石川県ホームページのバナー
サイトマップのボタンアクセスのボタン

イベント情報

金沢・LRTと暮らしを考える会

金沢・LRTと暮らしを考える会   講演会

2/1(土)
17:30~19:00(開場17:00)

      
宇都宮のLRT整備に学び、金沢の発展を考える
基幹公共交通軸の早期構築をめざして
【講演①】LRTは地域の街づくりの装置
【講演②】ライトラインの整備効果と駅西側延伸について
会場:石川県女性センター
参加費:500円(学生無料)

詳細はチラシをご覧ください

金沢・LRTと暮らしを考える会

まなびの教室

元ちゃんハウス
第60回 まなびの教室

2月1日(土)13:30~15:30

     
がんに詳しい医療従事者がテーマに沿った講義をわかりやすく説明します
     
【緩和ケア病棟での過ごし方】
講師:多壽 遼子さん
(石川県済生会金沢病院
  緩和ケア認定看護師)
13:30~14:30 講義・質疑応答
14:30~15:30 茶話会
場所:元ちゃんハウス      
費用:無料
詳細はチラシをご覧ください

認定NPO法人がんとむきあう会

ようこそ2月

元ちゃんハウス
ようこそ 2月のプログラム

月~金・毎月 第1土曜日
11:00~16:00開館

        
2/1 (土)精神科医と学ぶ
    メンタルヘルス教室
2/1 (土)料理教室「かぶら寿司」
    (要予約・実費2,000円)
2/5 (水)リハビリ
2/15(土)もくれんの会
2/17(月)ヨガ
2/18(火)元ちゃん倶楽部
2/25(火)交流会
ほか

詳細はチラシをご覧ください

認定NPO法人がんとむきあう会

能登半島応援チャリティコンサート

大好きな能登半島応援
チャリティコンサート

2/2(日)
14:00~16:00(開場13:30)

      
会場:石川県立音楽堂
・ピアノ作曲&パイプオルガン即興:林 晶彦
・オルガニスト:黒瀬 恵
・特別ゲスト:山本 加津子
・司会: SUZU
※入場料について:被災者・障害者・高校生以下の方は無料
一般は入口にて任意の募金をお願いいたします。
詳細はチラシをご覧ください

上瀧 大
(一社)ハートキーパーの会

面会交流カフェ2024

2024年度
面会交流カフェ

2/2(日) 10:30~15:30

 
テーマ:【子どもの面会交流と母親の想い】       
ゲストに弁護士の先生をお迎えします。
15:00~面会交流に関する相談を受け付けます。       
会場:石川県女性センター
定員:15名程度(託児は要予約)
※開催3日前までにお申込みされた方にお土産有り
参加費:無料       
詳細はチラシをご覧ください

NPO法人WEKプロジェクト

ライフリンク

『死にたい』と言われたら。
ロールプレイを通じた
相談支援研修(金沢開催)

2/2(日) 13:00~16:00

 
対象:「死にたい」と言われた際にどう受け止めたら良いのか、そうした相談対応に関心のある方
【第一部】講義 50分
【第二部】ロールプレイ 110分
会場:近江町交流プラザ
定員:30名(先着順)
参加費:無料
締め切り:1/30(木)       
詳細はチラシをご覧ください

NPO法人 自殺対策支援センター ライフリンク

ボランティアカフェまつがえ

ボランティアカフェ
@まつがえ

2/3(月),2/4(火),2/5(水)
    14:00~15:30
2/6(木)14:00~15:00

 
【テーマ1】ひきこもりや不登校  の居場所支援
【テーマ2】避難所における    ボランティア活動から見えたこと
【テーマ3】手話であいさつ
【テーマ4】やってみよう!    運転ボランティア
会場:金沢市社会福祉協議会4階
定員:各20名(先着・要申込)
参加費:無料       
詳細はチラシをご覧ください

(福)金沢市社会福祉協議会

ふぇみカフェ(ささえあい)

ふぇみカフェ
令和6年度 金沢市
女性安心生活支え合い事業

2/6(木)14:00~16:00
2/22(土)10:00~12:00


生きづらさを感じる女性が“ほっと”して安心できる居場所です。
何だかしんどい、何となく生きづらさを感じる・・・そんな貴方の想いを話してみませんか?
わたしたちは、あなたと一緒に考えていきます。
会場:石川県女性センター3階
定員:各回10名程度(託児要申込)
詳細はチラシをご覧ください

NPO法人WEKプロジェクト

シン・NPOさろん2月・3月

シン・NPOさろん

2/6(木),2/20(木),3/6(木)
18:30~20:30
毎月第一・第三木曜日に開催

        
非営利の活動に関わる全ての人にささげる時間。
※NPO法人の設立と解散の手続き
※団体の事業チラシやパンフのアドバイス
※NPO法人会計基準の全て
※助成金の申請他
【場所】石川県NPO活動支援センター「あいむ」会議室
自由に参加できます。(無料)
ご予約いただければ安心です。
詳細はチラシをご覧ください

NPO法人i-ねっと

石川県中央歩こう会2月

令和7年2月予定表
いっしょに歩きませんか

2/7(金)、2/23(日)

      
【2/7(金)泉用水をたずねて】
集合場所:金沢城公園
観光案内所(石川門)
【2/23(日)浅野川七つ橋渡り】
集合場所:いしかわ四高記念公園
寒さ対策と動きやすい服装、滑らない履物、飲み物持参で参加
参加費:300円(保険料含)
当日参加大歓迎です
※路面の積雪・凍結によりコースの変更又は中止になる場合があります。
詳細はチラシをご覧ください

石川県中央歩こう会

石川モンゴル

第3回
石川モンゴルウィーク

2/9(日)ー2/16(日)

      
ー近くて遠い遊牧の国ー
【2/9(日)】祝ユネスコ無形文化遺産登録記念講演(参加無料)
【2/16(日)】モンゴル講座
【2/9-2/16】モンゴル作家作品展
in AnnChai
《モンゴル人留学生による
ワークショップ》
【2/9(日)】モンゴル料理教室
(参加費:一般1,500円)
【2/16(日)】モンゴル民族衣装体験(参加無料)
詳細はチラシをご覧ください

石川モンゴル親善協会

傾聴ボランティア

第23回 市民公開講演会
傾聴ボランティアについて

2/11(火・祝)
13:30~15:00(開場1:00)

     
金沢傾聴ボランティアの会が発足してから、10年目になります。
改めて、「高齢世代の傾聴」について、皆様に理解してただくために、経験と知見をお持ちの
【介護福祉士:大塚 吉江先生】と一緒に考えて共に学びましょう。
開場:松ヶ枝福祉館 4階 集会室
参加無料
お申込み不要

詳細はチラシをご覧ください

金沢傾聴ボランティアの会

河北潟シンポジウム

第8回
河北潟流域シンポジウム
震災後の自然再生

2/16(日)13:30~16:00

     
ー住民や多様な関係者の連携による取り組みー
全国での災害復興の中で進められた自然再生の取組事例についてご紹介いただき、河北潟流域での震災復興の取り組みの進め方、多様な関係者の合意と連携の重要性について考えます
場所:石川県女性センター大会議室
参加費:無料
定員:会場・オンライン各100名
詳細はチラシをご覧ください

NPO法人河北潟湖沼研究所

ほっとサロン 2024

2024年度
ほっとサロン WEK

2/16(日)13:30~15:30

     
DVや虐待など、同じ経験をした母親と子どもが集まり安心してほっとできる場所です。       
ゆったりと穏やかなひと時を一緒に過ごしましょう。お子さんと一緒に気軽に遊びに来てください。お好きな時間にお越しください。
2/16【飾り寿司】
場所:金沢市教育プラザ富樫
参加費:材料費が発生する場合あり

詳細はチラシをご覧ください

NPO法人WEKプロジェクト

市民公開講座

第7回
金沢市障害者権利擁護研修会

2/24(月)13:30~15:30

     
市民公開講座
大人が知っておきたい これからの“性”の話
~生きづらさを抱える人の妊娠を考える~
妊娠を希望するすべての女性が妊娠を喜べる社会づくりのためにいっしょに学びましょう
【会場】金沢市保健所3階
駅西健康ホール すこやか
【参加費】無料(定員100名)
詳細はチラシをご覧ください

金沢市障害福祉課・
障害者基幹相談支援センター