書籍の貸出(センター内書籍一覧)
センターに備えてある図書、資料、雑誌、新聞は、センター内で自由に閲覧することができます。
【図書貸出】1人3冊まで、2週間借りることができます(一部、閲覧用のため貸し出しできないものがあります)
①NPO関連書籍(書名) | 発行所 |
---|---|
NPOとは何か/社会サービスの新しいあり方 | 日本経済新聞社 |
響きあう市民たち/NPOとボランティア入門 | 新曜社 |
NPOは地域を変える | はる書房 |
フィランソロピーの思想 NPOとボランティア | 日本経済評論社 |
時代が動くとき/社会の変革とNPOの可能性 | ぎょうせい |
市民プロデューサーが拓くNPO世紀 | ぎょうせい |
NPOが拓く新世紀 | 清文社 |
NPOの活用と実践/夢と志の市民プロジェクトおこし! | 日本地域社会研究所 |
退職後NPO/キャリアが活きる仕事づくり・組織づくり | 東洋経済新報社 |
「NPO」幻想と現実 | 同友館 |
NPO入門 | 日本経済新聞社 |
NPO基礎講座/市民社会の創造のために | ぎょうせい |
NPO基礎講座2/市民活動の現在 | ぎょうせい |
NPO基礎講座3/現場から見たマネジメント | ぎょうせい |
NPO実践講座/ いかに組織を立ち上げるか | ぎょうせい |
NPO実践講座2/人を活かす組織とは | ぎょうせい |
NPO実践講座3/組織を活かす資金源とは | ぎょうせい |
NPOはやわかり Q&A | 岩波書店 |
21世紀をひらくNGO・NPO | 明石書店 |
日本のNPOシステム | エヌピー通信社 |
NPO起業・経営・ネットワーキング | 中央法規出版 |
NPOデータブック | 有斐閣 |
高齢者NPOが社会を変える | 岩波書店 |
NPOの可能性/新しい市民活動 | かもがわ出版 |
NPO非営利セクターの時代/多様な協働の可能性をさぐる | ミネルヴァ書房 |
学び・未来・NGO/NGOに携わるとは何か | 新評論 |
企業とNPOのパートナーシップ | アルク |
NPO時代の幕開け/アメリカの経験に学ぶ労働運動とNPO | 第一書林 |
新しい社会セクターの可能性/NPOと労働組合 | 第一書林 |
市民参加のデザイン/市民・行政・企業・NPOの協働の時代 | ぎょうせい |
公務員のためのNPO読本 | ぎょうせい |
自治体NPO政策/協働と支援の基本ルール | ぎょうせい |
NPO政策の理論と展開 | 大阪大学出版会 |
NPOの実践経営学 | 同友館 |
NPOの「経営」と情報発信 | 第一書林 |
NPOマネージメント/ボランタリー組織のマネージメント | 中央法規出版 |
NGO運営の基礎知識 | アルク |
非営利組織の成果重視マネジメント | ダイヤモンド社 |
素顔のアメリカNPO/貧困と向き合った8年間 | 青木書店 |
AARPの挑戦/アメリカの巨大高齢者NPO | シーアンドシー出版 |
NPO最前線/岐路に立つアメリカ市民社会 | 岩波書店 |
サンフランシスコ発:社会変革NPO | 御茶の水書房 |
アジアのNPO | アルク |
アメリカのNPO /日本社会へのメッセージ | 第一書林 |
NPO教書/創発する市民のビジネス革命 | 風土社 |
オーストラリアのNPO法制と税制の構造 | 法律文化社 |
福祉NPO/地域を支える市民起業 | 岩波新書 |
顔が見える介護保険 /NPOの介護事業戦略 | 光芒社 |
NPO・福祉マネジメントの理論と実践 | 日総研出版 |
NPOと参画型社会の学び/21世紀の社会教育 | エイデル研究所 |
NPOが債務者を救う/消費者信用カウンセリング・サービスの上手な活用法 | 評言社 |
コミュニティの再生とNPO/サンフランシスコの住宅・福祉・まちづくり | 学芸出版社 |
多摩ニュータウン発 市民ベンチャー NPO「ぽんぽこ」 | NHK出版 |
京都発NPO最前線/自立と共生の街へ | 京都新聞社 |
NPOいきいきコミュニティ/地域で楽しく暮らすノウハウ | 市民出版社 |
これからの国土と交通/NPOが拓く新たな連携 | 第一書林 |
コミュニティ・ビジネスの実践 | 日本地域社会研究所 |
生き物緑地活動をはじめよう/環境NPOマネジメント入門 | 風土社 |
NGOの世紀 | 都市出版 |
はばたけ!NGO・NPO | 中国新聞社 |
「こころざし」は国境を越えて | 日本経済新聞社 |
あなたも国際貢献の主役になれる/いまNGOにできること | 日本経済新聞社 |
あなたもできる国際ボランティア/これからはじめる入門マニュアル | ジャパン タイムズ |
個人の参加を促すためのNPO情報 | 大蔵省印刷局 |
Open the NPO/効果的な情報発信のために | 大蔵省印刷局 |
特定非営利活動法人の活動・運営の実態に関する調査 | 大蔵省印刷局 |
リーダーのあなたに贈る実践!NPOマネジメント | 子ども劇場全国センター |
非営利組織の経営 | ダイヤモンド社 |
マネジメント・開発・NGO | 新評論 |
いっしょにやろうよ 国際ボランティア/NGOガイドブック | 三省堂 |
中国のNPO | 第一書林 |
NPOの一歩進んだ経営 | 中央経済社 |
シリーズNPO④/NPOと事業 | ミネルヴァ書房 |
シリーズNPO⑤/NPOと法・行政 | ミネルヴァ書房 |
長続きするNPOの設立と運営の実際 | アスカ・エフ・プロダクツ |
経営学のフロンティア1/NPOと経営学 | 中央経済社 |
シニアが活かすアメリカのNPO | 現代書館 |
NPOの時代 | 大阪大学出版会 |
成功するNPO・失敗するNPO/NPO持続発展のマネジメント学習 | 日本地域社会研究所 |
NGO海外フィールド教本/国際支援活動のためのフィールドトレーニング&ライフセービングマニュアル | 並木書房 |
NPOと市民社会/アソシエーション論の可能性 | 有斐閣 |
NPO法人の社員総会Q&A | 花伝社 |
自治体とNPOによる協働実例集 | 国政情報センター |
NPOと企業/協働へのチャレンジ/ケーススタディ11選 | 同文舘出版 |
YOSAKOIソーラン祭り/街づくりNPOの経営学 | 岩波アクティブ新書 |
非営利組織研究/その本質と管理 | 文眞堂 |
共生社会の創造とNPO | 明石書店 |
NPO起業・経営・ネットワーキング | 中央法規出版 |
インターネットと市民 NPO/NGOの時代に向けて | 丸善 |
新 日本のNPO法/非営利活動促進法意義と解説 | ぎょうせい |
NPO法人をつくろう 第3版/設立・申請・運営 | 東洋経済新報社 |
民意民力 公を担う主体としてのNPO/NGO | 東洋経済新報社 |
NPO法人の作り方/設立から会計・税務までこれ一冊でOK! | PHP研究所 |
NPO・公益法人改革の罠/市民社会への提言 | 第一書林 |
新しい公共と自治体/自治体はなぜNPOとパートナーシップを組まなければならないのか | 信山社 |
NPO解体新書/生き方を編み直す | 公人社 |
子育て支援とNPO/親を運転席に!支援職は助手席に! | 朱鷺書房 |
介護系NPOの最前線/全国トップ16の実像 | ミネルヴァ書房 |
NPO法人解散 | とちぎ市民文庫 |
NPOがわかるQ&A | 岩波書店 |
NPOの経営/資金調達から運営まで | 日本経済新聞社 |
ボランティア・NPOの組織論/非営利の経営を考える | 学陽書房 |
一夜でわかる!「NPO」のつくり方 | 主婦の友社 |
NPOってなんですか①/NPOを知ろう | 汐文社 |
NPOってなんですか②/いろんなNPO | 汐文社 |
NPOってなんですか③/NPOを作ろう! | 汐文社 |
草の根NPOのまちづくり/シアトルからの挑戦 | 勁草書房 |
NPOマネジメントハンドブック/組織と事業の戦略的発想と手法 | 明石書店 |
NPOビジネスで起業する! | 学陽書房 |
NPOの教育力 | 東京大学出版会 |
NGO・NPOと社会開発 | 同文舘出版 |
NPOからみたCSR 協働へのチャレンジ ケース・スタディⅡ | 同文舘出版 |
企業の社会戦略とNPO 社会的価値創造にむけての協働型パートナーシップ | 白桃書房 |
NPOという生き方 | PHP研究所 | プロとしてNPOで働く、関わる/米国インターンシップの価値 | 新風舎 |
共感できるNPO選びのためのガイドブック | 東京ボランティア・市民活動センター |
NPOのメディア戦略 悩みながら前進する米国NPOからのレッスン | 学文社 |
よくわかるNPO・ボランティア | ミネルヴァ書房 |
NPOと社会をつなぐ | 東京大学出版会 |
キャリア形成にNPO活動をいかした女性たち | 全国官報販売協同組合発売 |
元気なNPOの育て方 | NHK出版 |
市民自治の可能性~NPOと行政 我孫子市の試み~ | ぎょうせい |
団塊新現役世代-NPOに生きる | ぎょうせい |
NPO基礎講座【新版】 | ぎょうせい |
利益が上がる!NPOの経済学 | 集英社 |
NPO法人のための法令通達集 | 税務経理協会 |
世界のNPO 人と人との新しいつながり | 早稲田大学出版部 |
団塊シニアだから成功する!NPOビジネス 楽しく、働きながら、社会を変える | 学陽書房 |
日本のNPO史 NPOの歴史を読む、現在・過去・未来 | ぎょうせい |
起業時代のNPO | 八千代出版 |
NPOと新しい社会デザイン | 同文舘出版 |
NPOによるセミフォーマルな犯罪統制 ボランティア・コミュニティ・コモンズ | 立花書房 |
草の根NPO運営術 | ひつじ書房 |
NPO/NGOのフロンティアたちの歩み 関西の国際交流・国際協力の軌跡 | 明石書店 |
NPOが自立する日 行政の下請け化に未来はない | 日本評論社 |
産官学民NPOプラットフォーム -NPOと大学を軸とした新しいコミュニティ- | 第一書林 |
NPO!?なんのため だれのため 「NPOとまちづくり」現場からの本音トーク | 時事通信社 |
テキストブックNPO 非営利組織の制度・活動・マネジメント | 東洋経済新報社 |
金融NPO 新しいお金の流れをつくる | 岩波新書 |
市民活動に活かす助成金取得ガイド | プリメド社 |
定年・転職からはじめる介護NPOビジネス | 本の泉社 |
福祉NPOの社会学 | 東京大学出版会 |
新・共感のマネジメント | 大阪ボランティア協会 | ここから始めるNPO会計・税務 | ぎょうせい | 改正NPO対応/ここから始めるNPO会計・税務 | ぎょうせい |
NPO実践講座 新版 | ぎょうせい |
日本のNPOはなぜ不幸なのか? | ダイヤモンド社 |
NPOと社会的企業の経営学 | ミネルヴァ書房 |
徹底比較!NPO法人VS新公益法人 | (特)シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 |
とるぞ!!認定NPO法人 | (特)シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 |
NPO法人会計基準[完全収録版] | 八月書館 |
NPOのファンドレイジングをはじめよう ~市民の力を掘り起こす「資金開拓」 | (特)シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 |
NPOと行政の協働の手引き | 大阪ボランティア協会 |
こうだったのかNPOの広報 | 大阪ボランティア協会 | 非営利法人設立・運営ガイドブック/社会貢献を志す人たちへ | 公益法人協会 |
新版 自分たちでつくろうNPO法人! | 楽陽書房 |
解説 特定非営利活動法人制度 | 商事法務 |
社会を変えるNPO評価 | 北樹出版 |
10000円のカレーライス NPOで見つけた心にのこる物語 | 日本実業出版社 |
世界を変える偉大なNPOの条件-圧倒的な影響力を発揮している組織が実践する6つの原則 | ダイヤモンド社 |
「働き盛り」のNPO:ドラッカーに学ぶ「真の豊かさ」 | 東洋経済新報社 |
稼ぐNPO~利益をあげて社会的使命へ突き進む~ | カナリアコミュニケーションズ |
先生、NPOって儲かりますか?:若者たちが地元で賢く生きる方法 | 春風社 |
NPO法人のすべて〔増補10版〕 | 税務経理協会 |
事業者必携 福祉企業のためのNPO・一般社団法人・社会福祉法人のしくみと設立登記・運営マニュアル | 三修社 |
図解 NPO法人の設立と運営のしかた | 日本実業出版社 |
非営利団体の資金調達ハンドブック | 時事通信社 |
寄付白書2017 | 日本ファンドレイジング協会 | 協働デザイン/パートナーシップを拓く仕組みづくり、人づくり | 学芸出版社 | 自分たちで作ろうNPO法人!/NPO設立完全マニュアル | 学陽書房 | NPO実践マネジメント入門【第3版】/公益財団法人パブリックリソース財団[編] | 東信堂 | 非営利団体における組織変更の手続きと税務 | 清文社 | NPOの法律相談【改訂新版】知っておきたい基礎 | 英治出版 | NPO法人の解散手続きマニュアル | NPO会計支援センター | 公益法人 一般法人 NPO法人等におけるインボイス制度の実務 | 清文社 |
②ボランティア関連書籍(書名) | 出版所 |
---|---|
ボランティアの時代/NPOが社会を変える | 岩波書店 |
社会貢献イキイキ講座 | 創流出版 |
ボランティアと市民社会/公共性は市民が紡ぎ出す | 晃洋書房 |
なぜボランティアか?/「思い」を活かすNPOの人づくり戦略 | 海象社 |
介護とボランティア | 法研 |
ボランティアのための福祉心理学 | NHK出版 |
介護保険とボランティア | かもがわ出版 |
病院ボランティア | 中央法規出版 |
ボランティア都市実現のための基本戦略 | ぎょうせい |
がんばれ美術館ボランティア | 淡交社 |
いきなり国際ボランティア | シーエムシー |
ボランティアもうひとつの情報社会 | 岩波新書 |
ボランティアという人間関係 | 世界思想社 |
ボランティア活動 | ミネルヴァ書房 |
ボランティア未来論 | コモンズ |
日の丸とボランティア | 文藝春秋 |
ボランティア21世紀の社会人 | 亜紀書房 |
多民族共生社会ニッポンとボランティア活動 | 明石書店 |
「ボランティア」を生きる | 実業之日本社 |
ボランティア いきいきと生きる | 相川書房 |
ボランティア新世紀 | 第一法規 |
ボランティアへの招待 | 岩波書店 |
これがボランティアだ! | 晶文社 |
ボランティアの森 | 筒井書房 |
ボランティアの風 | 筒井書房 |
ボランティアの渦 | 筒井書房 |
ボランティアテキストシーリーズ①/社会福祉の歴史とボランティア活動 | 大阪ボランティア協会 |
ボランティアテキストシーリーズ②/入門・ボランティア活動 | 大阪ボランティア協会 |
ボランティアテキストシーリーズ④/日々の暮らしとボランティア活動 | 大阪ボランティア協会 |
ボランティアテキストシーリーズ⑤/ボランティアにおくる14章 | 大阪ボランティア協会 |
ボランティアテキストシーリーズ⑥/ボランティア活動の今日的課題 | 大阪ボランティア協会 |
ボランティアテキストシーリーズ⑦/ボランティア・コーディネーター/その理論と実際 | 大阪ボランティア協会 |
ボランティアテキストシーリーズ⑧/ボランティアのためのカウンセリング入門 | 大阪ボランティア協会 |
ボランティアテキストシーリーズ⑨/知らされない愛について | 大阪ボランティア協会 |
ボランティアテキストシリーズ⑩/元気印ボランティア入門 | 大阪ボランティア協会 |
ボランティアテキストシーリーズ⑪/ほんのすこしの神近いに部分 | 大阪ボランティア協会 |
ボランティアテキストシーリーズ⑫/福祉教育のキーワードと指導のポイント | 大阪ボランティア協会 |
ボランティアテキストシーリーズ⑬/共感のマネジメント | 大阪ボランティア協会 |
ボランティアテキストシーリーズ⑭/施設ボランティアコーディネーター | 大阪ボランティア協会 |
ボランティアテキストシーリーズ⑮/これからのボランティア | 大阪ボランティア協会 |
ボランティアテキストシーリーズ⑯/自治体・公共施設のためのボランティア協働マニュアル | 大阪ボランティア協会 |
ほんとに知ってる?/ボランティア活動相談基礎知識 | 全国社会福祉協議会 |
ボランティア①/やってみるまえにボランティアってなに? | 旺文社 |
ボランティア②/やってみようよ!人とふれあうボランティア | 旺文社 |
ボランティア③/やってみようよ!地球をはげますボランティア | 旺文社 |
ボランティア④/やってみようよ!社会につながるボランティア | 旺文社 |
ボランティアに対する個別活動支援ワークブック | 全国社会福祉協議会 |
ボランティア活動プログラム開発ワークブック | 全国社会福祉協議会 |
相談活動の基礎知識 | 全国社会福祉協議会 |
コーディネートの業務の視点/事例研修ワークブック | 全国社会福祉協議会 |
ボランティアコーディネーター活動事例集 | 全国社会福祉協議会 |
ボランティアコーディネート論 | 全国社会福祉協議会 |
ボランティアグループ支援の基礎知識 | 全国社会福祉協議会 |
ボランティアグループ活動支援ワークブック | 全国社会福祉協議会 |
一歩前へ!ボランティアコーディネーター | 筒井書房 |
職域ボランティア活動の現状と課題 | 職域ボランティア開発委員会 |
ボランティアを支える思想/超高齢社会とボランタリズム | アルヒーフ |
ボランティアみんな知ってる?/~ボランティア活動の基礎知識 | 全国社会福祉協議会 |
ボランティアまるごとガイド/参加のしかた・活動のすべて | ミネルヴァ書房 |
福祉キーワードシリーズ/ボランティア・NPO | 中央法規出版 |
JYVAブックレット①/世界はいまボランティア学習の時代 | JYVA |
JYVAブックレット②/地球社会時代のボランティア学習 | JYVA |
JYVAブックレット③/ボランティアの眼からみた生涯学習社会論/「持つ」ための学びから「在る」ための学びへ | JYVA |
JYVAブックレット④/ボランティアは変わる/共に生きるためのアクション | JYVA |
JYVAブックレット⑤/たすけあいのなかで学ぶ/教師のためのボランティア学習ガイドブック | JYVA |
JYVAブックレット⑥/ボランティアリング/ボランティア新時代ガイドブック | JYVA |
JYVAブックレット⑦/ジャーナリストから見たボランティアの論点 | JYVA |
JYVAブックレット⑧/フルタイム・ボランティア/JYVA1年間ボランティアがわかる本 | JYVA |
JYVAブックレット⑨/地球家族の絆を求めて/世界ボランティア会議からのメッセージ | JYVA |
JYVAブックレット⑩/ワークショップを使って/ボランティア活動をはじめるきっかけは、こんなワークショップに出会ったから | JYVA |
JYVAブックレット⑪/リサイクル・開発・ボランティアの世界/グリン・ロバーツに会おう/若者よ!地球を救え!! | JYVA |
JYVAブックレット⑫/2001年国際ボランティア年ハンドブック | JYVA |
JYVAブックレット⑬/教育改革とボランティア学習/教育のSOSにボランティアが果たす役割は | JYVA |
JYVAブックレット⑭/「わたし」と「こころ」を考える/ボランティアと精神世界 | JYVA |
ボランティアコミックス/地球人になろう | JYVA |
ファミリーボランティア/応援しよう、家族のチャレンジ | JYVA |
ボランティアコーディネート | JYVA |
ボランティア・ラーニング | JYVA |
熟年だからボランティア!! | 学習研究社 |
勤労者のボランティアグループ30 | 勤労者リフレッシュ事業振興財団 |
勤労者のボランティア活動と企業の支援/ボランティア活動支援事例集 | 勤労者リフレッシュ事業振興財団 |
ボランティアがつくる豊な社会/全国のシニア47人の活動 | 勤労者リフレッシュ事業振興財団 |
社会を支えるシニアのボランティア/シニアが活動するボランティアグループ33 | 勤労者リフレッシュ事業振興財団 |
ボランティア活動支援事例集④ボランティアを支える支援システム | 勤労者リフレッシュ事業振興財団 |
ボランティア活動支援事例集⑤地域社会へのソフトランティング/定年後人生のガイダンス | 勤労者リフレッシュ事業振興財団 |
ボランティア活動支援事例集⑥企業と勤労者がつくる21世紀のボランティア新時代 | 勤労者リフレッシュ事業振興財団 |
ボランティア活動支援事例集⑦市民活動を支える社会的有用労働 | 勤労者リフレッシュ事業振興財団 |
ライフスタイルとしてのボランティア/自然体ボランティアのススメと活動ガイド | 東京学参 |
ボランティアテキストシーリーズ⑱/市民参加でイベントづくり | 大阪ボランティア協会 |
ボランティアブック/これからはじめるあなたへ | ブロンズ新社 |
実践 ボランティア・コーディネーター | 中央法規出版 |
基礎から学ぶボランティアの理論と実践 | 中央法規出版 |
ボランティアアドバイザーハンドブック | 全国社会福祉協議会 |
市民教育とは何か/ボランティア学習がひらく | ひつじ書房 |
ほんとに知ってる?/ボランティア活動相談基礎知識2003 | 全国社会福祉協議会 |
ほんとに知ってる?/市民活動相談基礎知識2003 | 全国社会福祉協議会 |
ちょっと寄っただけのこの地球で/「気がつけばボランティア」の人々 | ナチュラル |
まあるい地球のボランティア・キーワード145【ボランティア学習事典】 | 春風社 |
ボランティアもうひとつの情報社会 | 岩波書店 |
二足のわらじを軽やかに/ボランタリーな生き方のススメ | 大阪ボランティア協会 |
大江戸ボランティア事情 | 講談社 |
ボランティアテキストシーリーズ⑬/共感のマネジメント 改訂版 | 大阪ボランティア協会 |
ボランティア・市民活動カット集 | 大阪ボランティア協会 |
自分スタイルのボランティアを見つける本 | 山と渓谷社 |
ボランティア・NPO用語事典 | 中央法規出版 |
ボランティア・サポート・プログラムハンドブック/道路管理への住民参加 | ぎょうせい |
スポーツ・ボランティア・データブック | 笹川スポーツ財団 |
ボランティア・デビューのすすめ | 旬報社 |
知っていますか?ボランティア・NPOと人権 一問一答 | 解放出版社 |
逆転のボランティア ごみ拾いが暴走族を変えた | 学研 |
文化ボランティアガイド―始めよう!Enjoy Days | 日本標準 |
地域福祉活動に役立つボランティア・ハンドブック | 同文書院 |
傾聴ボランティアのすすめ―聴くことでできる社会貢献 | 三省堂 |
こんな夜更けにバナナかよ | 北海道新聞社 |
ボランティアコーディネーターのための「講座」企画ガイド | 東京ボランティア・市民活動センター |
ボランティアのすすめ | ミネルヴァ書房 |
いちばんはじめのボランティア | 樹村房 |
ボランティア・セラピー | 中央法規 |
地域紹介・観光ボランティアガイド組織一覧 | 日本観光協会 |
ボランティアみんな知ってる?【ジュニア版】 | 全国社会福祉協議会 |
企業人とシニアのための市民活動入門 | 大阪ボランティア協会 |
団塊の世代が切り拓く新しい市民社会-マスターズボランティアの可能性- | 大阪ボランティア協会 |
ボランティアの知恵袋 横浜発 デイサービス・サロン編 | 筒井書房 |
あなただからできる自然災害ボランティアABC | ネイチャーゲーム研究所 |
率先市民主義 防災ボランティア論 講義ノート | 晃洋書房 |
ボランティアが社会を変える[支え合いの実践知] | 関西看護出版 |
団塊世代のためのボランティアガイド | 生きがい倶楽部 |
生きがいを持てる人生メニュー ボランティア活動とネットワーク作り | パピルスあい |
現代日本のボランティア像 | 思文閣出版 |
災害で活きた 心を支えるシニア・ボランティア 神戸・東京・新潟での実践 | ミネルヴァ書房 |
学生のためのボランティア論 | 大阪ボランティア協会 |
ボランティアマネジメント 自発的行為の組織化戦略 | ミネルヴァ書房 |
ボランティア上手は「生きかた上手」 | 東京ボランティア・市民活動センター |
ボランティアコーディネーターの実践 ~地域福祉を拓く~ | 久美株式会社 |
一目でわかる傾聴ボランティア | NHK出版 |
いまあなたにできる、50のこと | WAVE出版 |
恋するようにボランティアを | ぶどう社 |
こんな募金箱に寄付してはいけない「ボランティア」にまつわるウソと真実 | 青春出版社 |
子どもと学ぶボランティア 「こっちょ」のボランティア授業論 | 大阪ボランティア協会 |
新傾聴ボランティアのすすめ | 三省堂 |
いまあなたにできる、50のこと 新版 | WAVE出版 |
地域福祉から未来へ 社協職員が向き合った 3.11 | 筒井書房 |
ボランティアコーディネーター白書 10-12年版 | 大阪ボランティア協会 |
テキスト市民活動論-ボランティア・NPOの実践から学ぶ- | 大阪ボランティア協会 |
定年後は海外ボランティアで「自分の経験を生かそう」 | 亜紀書房 |
セラピー犬からのおくりもの(マック動物病院ボランティア日誌) | 金の星社 |
ボランティアを生みだすもの 利他の計量社会学 | 有斐閣 |
災害ボランティアハンドブック | 関西大学院大学出版会 |
災害ボランティアセンターにおける広報ガイドライン | 東京ボランティア・市民活動センター |
スポーツボランティア読本「支えるスポーツ」の魅力とは? | 悠光堂 |
傾聴ボランティア体験記 | 三省堂 |
福祉ってどんなこと?(理解しよう、参加しよう 福祉とボランティア)1 | 岩崎書店 |
町の福祉を見つけよう(理解しよう、参加しよう 福祉とボランティア)2 | 岩崎書店 |
ボランティアに参加しよう(理解しよう、参加しよう 福祉とボランティア)3 | 岩崎書店 |
ボランティア教育の現象学 他者支援を教えるとは何か | 文芸社 |
入門子供の活動支援と青年教育ボランティア | 学文社 |
小児がん病棟と学生ボランティア 関わり合いの人間科学 | 晃洋書房 |
定年後の海外農業ボランティア ユーモア痛快ガイド(ルーラルブックス) | 農山漁村文化協会 |
犬たちの卒業アルバム 定年からの盲導犬ボランティアの日々 | オクムラ書店 |
もか吉、ボランティア犬になる。家族の愛犬から、地域へ- | 集英社インターナショナル |
プロ通訳案内士が教える はじめてのボランティア英語ガイド | ディーエイチシー |
観光ボランティアガイド活動ハンドブック第3版 | 日本観光振興協会 |
医療ボランティアをめざす人に今伝えたいこと コミュニケーションと笑顔の底力を知る(Minerva21世紀福祉ライブラリー) | ミネルヴァ書房 |
社会福祉施設のためのボランティア・コーディネーションガイドブック | 東京ボランティア・市民活動センター | お天道様は見てる 尾畠春夫のことば | 文藝春秋 | 本気で観光ボランティアガイド | 論創社 | パラスポーツ・ボランティア入門 | 旬報社 | いのちの電話を支える/ボランティア実践の方法 | 日本評論社 | ボランティアってなんだっけ? | 岩波書店 | これだけは理解しておきたい/ボランティアの基礎 | 日本橋出版 | ボランティアたちの物語/東京2020オリンピック・パラリンピックの記録 | 小峰書店 | つながろう こころとこころ/3.11あの日を忘れない 災害ボランティアの記録 | ぱーそん書房 |
③その他関連書籍(書名) | 出版所 |
---|---|
ネットワーク時代の地球市民の生き方 | 中央経済社 |
ボランタリー経済学への招待 | 実業之日本社 |
ボランタリー経済の誕生 | 実業之日本社 |
ボランタリー経済とコミュニティ | 白桃書房 |
ノンプロフィット・エコノミー | 日本評論社 |
コモンズ/人類の共働行為 | 西日本法規出版 |
「官」から「民」へのパワー・シフト | TBSブリタニカ |
公共を支える民/市民主権の地方自治 | コモンズ |
世の中を変えて生きる | 嵯峨野書院 |
市民・住民と自治体のパートナーシップ第1巻/分権社会と協働 | ぎょうせい |
市民・住民と自治体のパートナーシップ第2巻/協働型の制度とづくりと政策形成 | ぎょうせい |
市民・住民と自治体のパートナーシップ第3巻/協働社会のスケッチ | ぎょうせい |
市民活動の展開と行政 | 中央法規出版 |
全体的思考と行為の方法/新しいネットワーク社会の可能性を問う | 文眞堂 |
新消費者契約社会の法理と実務 | 税務経理協会 |
インターネットで政策づくり | 学芸出版社 |
公益法人とその監査/監査を受け入れるための予備知識 | 全国公益法人協会 |
実践原価企画/環境経営に対応した理想ライフサイクルコストの追及 | 税務経理協会 |
市民・行政マン・NPO・学生への行政評価理論入門/実務と理論 | 文化書房博文社 |
国際プログラム・オフィサー | アルク |
児童館・学童保育と自立ネット/地域力・パートナーシップ・NPO | 萌文社 |
福祉社会と非営利・協同セクター | 日本経済評論社 |
エンデの遺言/根源からお金を問うこと | NHK出版 |
あたたかいお金「エコマネー」 | 日本教文社 |
だれでもわかる地域通貨入門 | 北斗出版 |
エコマネーの新世紀/進化する21世紀の経済と社会 | 勁草書房 |
ワークショップ/新しい学びと創造の場 | 岩波新書 |
変わる商店街 | 岩波新書 |
新まちづくりハンドブック/NPOコミュニティビジネスの時代 | 連合出版 |
やればわかる地域活動の魅力「山形方式」 | 本の時遊社 |
ここから日本はよみがえる/情報公開NPOまちづくり | 日本経済新聞社 |
まちづくり曼陀羅/ボランティアからNPOへのひろがり | 大学教育出版 |
市民参加のまちづくり/NPO・市民・自治体の取り組みから | 創成社 |
「まち育て」を育む/対話と協働のデザイン | 東京大学出版会 |
まちづくり読本③/NPOとまちづくり | 風土社 |
地域づくりの文化創造力 | JDC |
ナショナル・トラストの風 | 夢工房 |
主婦からプロへ/夢を実現した女性たちの記録 | 風媒社 |
女性のための起業・独立ガイド | 実務教育出版 |
シリーズ環境社会学①/環境ボランティア・NPOの社会学 | 新曜社 |
災害救援 | 岩波新書 |
都市防災 | 講談社 |
大震災100日の記録/兵庫県知事の手記 | ぎょうせい |
事業プランの立案と実施 | 大蔵省印刷局 |
市民活動団体のリーダーのために | 大蔵省印刷局 |
市民の目で見た市民活動/個人から見た市民活動に関する調査報告書 | 大蔵省印刷局 |
パブリックリソース ハンドブック | ぎょうせい |
市民福祉の社会学/高齢化・福祉改革・NPO | ハーベスト社 |
エンデの警鐘/地域通貨の希望と銀行の未来 | 日本放送出版協会 |
地域づくりの秘訣/成功するための5箇条 | ぎょうせい |
女性の仕事おこし、まちづくり/男女共同参画社会へのエンパワーメント | 学芸出版社 |
市民版まちづくりプラン/実践ガイド | 学芸出版社 |
政治参加する7つの方法 | 講談社現代新書 |
パブリック・マネジメント/戦略行政への理論と実践 | 日本評論社 |
参加型開発/貧しい人々が主役となる開発へ向けて | 日本評論社 |
アメリカに学ぶ市民が政治を動かす方法 | 日本評論社 |
子ども虐待/子どもへの最大の人権侵害 | 有斐閣 |
DVと虐待 | 医学書院 |
図解超かんたん会社設立の段取り/個人事業・有限会社・株式会社・NPO法人…あなたにピッタリの起業スタイルは?/そうだ、社長になろう! | 中経出版 |
文化経済学入門/創造性の探究から都市再生まで | 日本経済新聞社 |
ボランタリー経済と企業/日本企業の再生はなるか? | 日本評論社 |
ネクスト・ソサエティ/歴史が見たことのない未来がはじまる | ダイヤモンド社 |
「政策連携」の時代/地域・自治体・NPOのパートナーシップ | 日本評論社 |
社会起業家/「よい社会」をつくる人たち | PHP研究所 |
哲学する民主主義/伝統と改革の市民的構造 | NTT出版 |
ビジョンなき国のビジョンある人々/地球とつながる21のヒューマンストーリー | 海象社 |
失われた景観/戦後日本が築いたもの | PHP研究所 |
市民の日本語/NPOの可能性とコミュニケーション | ひつじ書房 |
市民協働のまちづくり/市民・行政のパートナーシップによる地域計画論 | 本の森 |
この世の役に立たない人はいない/信頼の地域通貨タイムダラーの挑戦 | 創風社出版 |
コラボレーション 建築士と住民がまちを創る/地域発意をまちづくりにつなげていく建築士 | 公職研 |
経理に使えるExcel事典/「入力」と「集計」がグングンはかどる | 明日香出版社 |
水をめぐる危険な話/世界の水危機と水戦略 | 河出書房新社 |
社会的責任投資/投資の仕方で社会を変える | 木鐸社 |
日本の公益法人/その正しい理解と望ましい制度改革 | ぎょうせい |
生活福祉と生活協同組合福祉/福祉NPOの可能性 | 同時代社 |
市民・立法入門/市民・議員のための立法講座 | ぎょうせい |
まちづくり読本①/高齢者とまちづくり | 風土社 |
まちづくり読本②/こどもとまちづくり | 風土社 |
まちづくり読本④/環境とまちづくり | 風土社 |
どんな日本をつくるのか/戦争を知らない戦後生まれの大人から21世紀を生きる若者へのメッセージ | 明石書店 |
環境市民とまちづくり1/自然共生編 | ぎょうせい |
環境市民とまちづくり2/環境共生編 | ぎょうせい |
環境市民とまちづくり3/地域共生編 | ぎょうせい |
市民事業 | 中公新書 |
自治体政策づくりの道具箱 | 学陽書房 |
定年後大全/セカンドライフの達人になる50のツボ | 日本経済新聞社 |
シリーズ環境社会学②/コモンズの社会学/森・川・海の資源共同管理を考える | 新曜社 |
シリーズ環境社会学③/歴史的環境の社会学 | 新曜社 |
シリーズ環境社会学⑤/食・農・からだの社会学 | 新曜社 |
シリーズ環境社会学⑥/差別と環境問題の社会学 | 新曜社 |
なるほど地域通貨ナビ | 北斗出版 |
エコバンク/貨幣自由化時代への誘い | 北斗出版 |
環境破壊のメカニズム/地球に暮らす地域の知恵 | 北斗出版 |
やってみよう雨水利用/まちをうるおすみんなの工夫 | 北斗出版 |
市民インターネット入門 | 岩波書店 |
地雷なき地球へ/夢を現実にした人びと | 岩波書店 |
森は海の恋人 | 北斗出版 |
利用者のための介護保険Q&A | 岩波書店 |
福祉のまちを歩く/高齢社会それぞれの挑戦 | 岩波書店 |
共生の大地/新しい経済がはじまる | 岩波新書 |
水田の生物をよみがえらせる/農村のにぎわいはどこへ | 岩波書店 |
NHKスペシャル変革の世紀①/市民・組織・英知 | NHK出版 |
まちの再生ハンドブック/パートナーシップによる優良建築物等整備事業 | 風土社 |
検証 イギリスの都市再生戦略/都市開発公社とエンタープライズ・ゾーン | 風土社 |
政策形成の日米比較/官民の人材交流をどうすすめるか | 中公新書 |
まちづくりを楽しむ | まつお出版 |
環境学生のススメ | ぎょうせい |
住民流福祉の発見 | 筒井書房 |
千年持続社会/共生・循環型文明社会の創造 | 日本地域社会研究所 |
余暇プロジェクト/関連事業の活動領域と発展戦略 | 日本地域社会研究所 |
風水とまちづくり戦略/エコマースシティの創造 | 日本地域社会研究所 |
対談 個人・起業の社会貢献/21世紀ビジネスをアメリカに学ぶ | オーク |
トットちゃんとトットちゃんたち | 講談社 |
シリーズ環境社会学④/観光と環境の社会学 | 新曜社 |
社会的教育の現代的実践/学びをつくるコラボレーション | 創風社出版 |
「協働」の思想と体制 | 公人の友社 |
小規模作業所が変わる!/新しい「小規模通所授産施設」開設に向けて | 全日本手をつなぐ育成会 |
やってみよう!地域通貨 | 学陽書房 |
生命のバカ力/人の遺伝子は97%眠っている | 講談社 |
たった一人の再挑戦/早期退職者55人行動ファイル | 読売新聞社 |
地球買いモノ白書 | コモンズ |
自治体政策とユニバーサルデザイン/住民満足度・最大化をめざして | 学陽書房 |
ヨーロッパ型資本主義/アメリカ市場原理主義との決別 | 講談社 |
動物とふれあう仕事がしたい | 岩波書店 |
リサイクル社会への道 | 岩波書店 |
よくわかる自治体の男女共同参画政策/施策のポイントと課題 | 学陽書房 |
イギリスのコンパクトから学ぶ協働のあり方/ボランティア・市民活動、NPOと行政の協働をめざして | 東京ボランティア・市民活動センター |
安全安心まちづくり読本 | 地域交流出版 |
福祉を変える経営 | 日経BP社 |
コミュニティビジネスの時代/NPOが変える産業、社会、そして個人 | 岩波書店 |
社会福祉キーワード | 有斐閣 |
ふるさとを元気にする「集人力」 | ぎょうせい |
法令用語ハンドブック | ぎょうせい |
分かりやすい公用文の書き方 | ぎょうせい |
逐条解説 男女共同参画社会基本法 | ぎょうせい |
福祉をひろげる/誰もがふつうに暮らせる地域づくりを目指して | ぎょうせい |
小さく、ゆっくりでいい | ビジネス社 |
よくわかる支援費制度 第二版/あたらしい障害者福祉制度活用の手引き | かもがわ出版 |
自立型地域コミュニティへの道/人口減少に負けない豊かで元気な地域をつくる | ぎょうせい |
3日でマスターできるコミュニティ・ビジネス起業マニュアル | ぎょうせい |
あなたが世界を変える日/12歳の少女が環境サミットで語った伝説のスピーチ | 学陽書房 |
100万人のふるさと回帰宣言! | 日本地域社会研究所 |
儲けはあとからついてくる/片岡勝のコミュニティビジネス入門 | 日本経済新聞社 |
世界がもし100人の村だったら | マガジンハウス |
国際協力用語集 【第3版】 | 国際開発ジャーナル社 |
Q&A DVハンドブック/被害者と向き合う方のために | ぎょうせい |
自立と協働によるまちづくり読本 | ぎょうせい |
「元気なまちづくり」のすすめ/成功のための3つの原則と9つのポイント | ぎょうせい |
平成16年版 高齢社会白書 | ぎょうせい |
次世代形成と公民館-これからの家庭教育・子育て支援をすすめるために- | 国立印刷局 |
地域ガバナンスの時代/新たな自治の創造へ | 公人社 |
地球環境辞典 | 中央経済社 |
地域ケアシステム | 有斐閣 |
指定管理者制度ハンドブック | ぎょうせい |
指定管理者制度で何が変わるのか | 水曜社 |
改訂版 Q&A自治体アウトソーシング/指定管理者制度と地方独立行政法人の仕組みと問題点 | 自治体研究社 |
NPOと行政・協働の再構築/これまでの10年、これからの10年 | 第一書林 |
社会起業家/社会責任ビジネス新しい潮流 | 岩波書店 |
指定管理者制度/「改正」地方自治法244条の概要と問題点 | 東京自治問題研究所 |
はじめよう環境コミュニティ・ビジネス | ケイブン出版 |
契約書式の作成全集 改訂新版 | 自由国民社 |
ようこそきこえない娘たち/監督、この映画に字幕を付けてください | 明石書店 |
次世代育成支援の現状と展望 | 中央法規出版 |
社会連帯による次世代育成支援に向けて-次世代育成支援施策の在り方に関する研究会報告書 | ぎょうせい |
企業と育児をつなぐ 次世代育成支援対策マニュアル-育児出版社からの提案- | 赤ちゃんとママ社 |
阪神・淡路大震災10年 -新しい市民社会のために- | 岩波書店 |
守れいのちを 阪神淡路大震災10年後の報告 | 神戸新聞社 |
災害ボランティア読本 -いてほしい時にきみがいる・来てほしい時にきみが来る- | 小学館 |
災害危機管理のすすめ 事前対策とその実践 | 近代消防社 |
7・13水害 長岡・三条・見附・栃尾・中之島特別報道写真集 | 新潟日報事業社 |
新潟県中越地震 特別報道写真集 | 新潟日報社 |
阪神・淡路大震災10年 -市民社会への発信- | 文理閣 |
阪神・淡路大震災から10年 震災の教訓を生かそう | 近代消防社 |
Q&A個人情報保護法 | 有斐閣 |
個人情報保護法の解説 改訂版 | ぎょうせい |
これだけは知っておきたい個人情報保護 | 日本経済新聞社 |
指定管理者制度 | 学陽書房 |
児童館・学童保育と自立ネット―地域力・パートナーシップ・NPO 21世紀の児童館・学童保育 | 萌文社 |
競争から共創の教育改革へ 地域で育てようすこやかな子ども | 万葉舎 |
自然再生推進法と自然再生事業 | ぎょうせい |
ソーシャルインクルージョンと社会起業の役割 | ぎょうせい |
都市の再生、地域の復活 | ぎょうせい |
協働社会をつくる条例 | ぎょうせい |
公民館事業Q&A | ぎょうせい |
生涯学習支援のための参加型学習のすすめ方~「参加」から「参画」へ~ | ぎょうせい |
「震度7」を生き抜く | 祥伝社 |
いますぐ使える個人情報保護マニュアル | ぎょうせい |
地域を元気にするコミュニティ・ビジネス | ぎょうせい |
防犯まちづくり | ぎょうせい |
市民会議と地域創造 | ぎょうせい |
中越大震災-自治体の危機管理は機能したか | 長岡市災害対策本部 |
高齢者虐待対応マニュアル | ミネルヴァ書房 |
トイレが大変! | 近代消防社 |
10.23新潟県中越地震1年の記録 | 新潟日報社・BSN新潟放送 |
1%の向こうに見えるまちづくり | ぎょうせい |
外来語・役所ことば言い換え帳 | ぎょうせい |
夢があるから、がんばれる | PHP研究所 |
安全・安心なまちを子ども達へ | 自治体研究社 |
助けて!アトピー | 文芸社 |
SOHOでまちを元気にする方法 自治体との協働ガイド | ぎょうせい |
Q&A実践・指定管理者制度 公募と応募の争点 | ぎょうせい |
災害時の情報提供・避難支援のポイント | ぎょうせい |
問われる市民セクターの価値~変革に向けた自覚と行動 | (特)日本NPOセンター |
現場から見つめた市民社会の未来 | (特)日本NPOセンター |
政策法務のレッスン~戦略的条例づくりをめざして~ | イマジン出版 |
シニアビジネス 「多様性市場」で成功する10の鉄則 | ダイヤモンド社 |
高齢化大好機 ビジネスリーダー・シリーズ | NTT出版 |
<一人でもできる>地震・災害ボランティア活動入門 | ふきのとう書房 |
指定管理者制度の決め手!非営利型株式会社が地域を変える ちよだプラットフォームスクウェアの挑戦 | ぎょうせい |
すぐわかる!新公益法人制度 | 学陽書房 |
市民社会のボランティア 「ふれあい切符」の未来 | 丸善ライブリー |
団塊シニアの「生き甲斐」発見BOOK 1 自然・環境を守る活動編 | 技術評論社 |
団塊シニアの「生き甲斐」発見ブック 2 福祉と介護のNPO活動編 | 技術評論社 |
「無償」の仕事 | 講談社 |
地域通貨 | 生活人新書 |
協働で地域づくりを「変える」「つなぐ」「活かす」 | ぎょうせい |
レンタルお姉さん | 東洋経済新報社 |
世界から貧しさをなくす30の方法 | 合同出版 |
地域再生と戦略的協働 地域ガバナンス時代のNPO・行政の協働 | ぎょうせい |
子どもたちの叫び 児童虐待、アスペルガー症候群の現実 | NTT出版 |
不都合な事実 | ランダムハウス講談社 |
市民活動のための自治体入門 | 大阪ボランティア協会 |
まちづくり学 ―アイディアから実現までのプロセス― | 朝倉書店 |
やまこし復興 希望をつないだ国道291号の680日 | 小学館 |
新公益法人制度 はやわかり 新制度のもたらす影響と市民社会の課題 | (財)公益法人協会 |
チェンジメーカー 社会起業家が世の中を変える | 日経BP社 |
市民社会の創造の10年 | ぎょうせい |
協働コーディネーター | ぎょうせい |
地域リーダー力 女性リーダーの育ち方・育て方 | パド・ウィメンズ・オフィス |
コミュニティ・レストラン | 日本評論社 |
団塊世代の地域デビュー心得術 | ぎょうせい |
地域コミュニティの支援戦略 | ぎょうせい |
地域の力―食・農・まちづくり | 岩波書店 |
市民シンクタンクのすすめ | 日本地域社会研究所 |
民間助成イノベーション | (財)助成財団センター |
日本のフェアトレード 世界を変える希望の貿易 | 明石書店 |
フェアトレードの時代 | 日本生活協同組合連合会 |
おカネで世界を変える30の方法 | 合同出版 |
フードバンクという挑戦 貧困と飽食のあいだで | 岩波書店 |
おしゃれなエコが世界を救う | 日経BP社 |
未来への卵 -新しいクニのかたち- | かみえちご地域資源機構株式会社 |
「社会を変える」仕事にする | 英治出版 |
手から手へ。 飛んでけ!車いす1600台の笑顔 | 共同文化社 |
子どもたちに、ほほえみを | NTT出版 |
コミュニティデザイン 人がつながるしくみをつくる | 学芸出版社 |
写真集 三陸紀行-未来に伝える東日本大震災の記録- | 本谷 文雄 |
市民の力で東北復興 | ほんの木 |
医療・福祉サービスマネジメント | 同文館出版 |
高齢者の税務 | 税務研究所 |
社会的インパクトとは何か-社会変革のための投資・評価・事業戦略ガイド | 英治出版 |
音訳・点訳のための読み調査ガイド 視覚障害者サービスの向上にむけて | 紀伊国屋書店日外アソシエーツ |
初めての音訳第2版(視覚障害者介護技術シリーズ) | 全国視覚障害者情報提供施設協会 |
音訳テキスト(音訳入門編)視覚障害者用録音資料整作のために | 全国視覚障害者情報提供施設協会 | 子ども食堂をつくろう!/人がつながる地域の居場所づくり | NPO法人豊島子どもwakuwakuネットワーク | ヤングケアラーを支える | 日本看護協会出版会 | わたしは「セロ弾きのゴーシュ」/中村哲が本当に伝えたかったこと | NHK出版 | 経営者の条件/ドラッカー名著集 | ダイヤモンド社 | マネジメント 基本と原則【エッセンシャル版】 | ダイヤモンド社 |
④閲覧資料・報告書等(書名) | 出版所 |
---|---|
市民活動レポート | 大蔵省印刷局 |
日本のNPOの経済規模/民間非営利活動団体に関する経済分析調査報告書 | 大蔵省印刷局 |
NPO理事会の自己評価 | NCNB |
NPO理事による事務局長評価 | NCNB |
理事会を育てる9つのステップ | NCNB |
NPOの理事の10の基本的責任 | NCNB |
ボランティア・マネジメントと理事会の役割 | NCNB |
NPOのためのリスクマネジメント | 日本損害保険協会 |
日本NPOセンター設立に関わる訪米調査報告書 | (特)日本NPOセンター |
NPOの資金調達と金融機関の役割/相互理解を進めるために | NPOのマネジメントに関する研究会 |
個人・企業の社会貢献とマッチングギフト | オーク |
ボランティア国際年 記録誌 | 内閣府 |
震災ボランティア | 阪神・淡路大震災 被災地の人々を応援する市民の会 |
NPO支援税制がよくわかる本 | (特)シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 |
国民生活におけるボランティアの多面的研究 | 社会文化研究センター |
NPO活動の発展のための多様な評価システムの形成に向けて/NPOの評価手法に関する調査報告書 | 財務省印刷局 |
石川県の国際交流団体2008 | 中川印刷 |
北経調研究No.82 2001/石川県における地域コミュニティの実態とそこにおけるNPOの役割にに関する調査報告書~まちづくりNPOの活動を中心として~ | 北陸経済調査会事務局 |
地域づくりキーワードBOOK/地域で活躍するNPO | 地域活性化センター |
現場から見つめた市民社会の未来 | (特)日本NPOセンター |
市民のための体験的防災・災害対応訓練~楽しみながら学ぶ災害市民講座レポートから~ | 東京ボランティア・市民活動センター |
災害救援ボランティアセンター 設置・運営ハンドブック | 宮城県ボランティア協会 |
笑顔のために 平成16年7月福井豪雨災害ボランティア活動報告書 | 福井県 |
知っておきたいNPOのこと2 資金編 | (特)日本NPOセンター |
NPO法人の外部報告に関する基本的考え方-NPO法人の会計・事業報告・税務会計作成基準への提言 | (特)シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 |
NPO関連予算の活用実態に関する調査・提言 報告書 | (特)NPO推進ネット |
平成18年度地域活性化ガイドブック 地域で防犯・防災! 安全・安心なまちづくり | 地域活性化センター |
身近なヒューマン・セキュリティとNPO -人権・生命・環境・平和に取り組む12の事例- | (特)日本NPOセンター |
知っておきたいNPOのこと3 協働編 | (特)日本NPOセンター |
第15回災害ボランティアの活動環境整備に関する連絡協議会 開催録 | 消防庁 国民保護・防災部 防災課 |
平成24年度 企業とボランティア活動に関する調査研究報告書 | 文部科学省 国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター |
平成24年度 社会教育における防災教育・減災教育に関する 調査研究報告書 | 文部科学省 国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター |
NPO法人会計報告のポイント 実務担当者が知りたい作成のヒント | 認定NPO法人取得等支援事業推進会議 |
メーリングリスト10年の軌跡 | (特)NPO会計税務専門家ネットワーク |
NPO法人会計基準白書 2013 | NPO法人会計基準協議会 |
市民活動団体(NPO)育成・強化プロジェクト事業検討報告書 | 日本NPOセンター | 助成財団 NPO・市民活動のための助成金応募ガイド2014 | 公益財団法人 助成財団センター |
「認定NPO法人制度の運用実態調査・普及事業」報告書 | (特)シーズ・市民活動を支える制度をつくる会 |
日本NPOセンター2014年度年次報告書 | (特)日本NPOセンター |
助成財団 NPO・市民活動のための助成金応募ガイド2015 | 公益財団法人 助成財団センター |
災害ボランティア等の活動環境整備に関する研修会 | 消防庁 国民保護・防災部 地域防災室 |
助成財団 NPO・市民活動のための助成金応募ガイド2016 | 公益財団法人 助成財団センター |
日本NPOセンター 2015年度 年次報告書 | 日本NPOセンター |
助成財団 NPO・市民活動のための助成金応募ガイド2017 | 公益財団法人 助成財団センター |
助成財団 NPO・市民活動のための助成金応募ガイド2018 | 公益財団法人 助成財団センター | 助成団体要覧2018 | 公益財団法人 助成財団センター |
助成財団 NPO・市民活動のための助成金応募ガイド2021 | 公益財団法人 助成財団センター |