☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆: ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪   石川県NPO活動支援センターメールマガジン  あいむ通信 12月定例号                         発 行 2024/12/ 6 ☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆: ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ < 目 次 > 【「あいむ」からのお知らせ】 ◆NPO活動支援センター「あいむ」年末年始の休館日のお知らせ ◆令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨 石川県災害ボランティア情報         ~災害ボランティア活動への参加をお願いいたします~ ◆石川県災害ボランティアバンクLINE登録者募集中! ◆令和6年(2024年)能登豪雨に係る災害義援金の受付について ◆令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について ◆令和6年度ボランティアに関する講習会等助成事業 申請募集中 ◆メールマガジンに掲載する情報をお寄せください 【新着イベント・募集情報】 ☆中央共同募金会 赤い羽根 社会貢献セミナー2024  「企業とNPOのそれぞれの強みを活かした協働による被災地支援」 ☆令和6年度 WAM助成シンポジウム(期間限定オンライン配信)  地域社会から選ばれる存在となるために~「覚悟」と「哲学」を持った活動を~ ☆福祉医療機構(WAM) 令和6年度オンライン学習会  「事業継続を見据えた事業計画に助成金を活かすには」 ☆ほくりくみらい基金 12/18「ほくみと ほくほく ほうこくの会 2024」開催 ☆NPOサポートセンター オンラインセミナー(2024年12月以降開催分) ☆シン・NPOさろん(非営利の活動団体に対するアドバイス) ☆令和6年度ボランティア講座 参加者募集中 【新着助成金・顕彰情報】 ★令和6年度福島県県外避難者帰還・生活再建支援補助金(第6回募集) ★中央共同募金会「赤い羽根福祉基金」2025年度新規事業助成 ★ベネッセこども基金 2025年度経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成 ★日本フィランソロピック財団 第4回「ソーシャル・グッド基金」助成 ★日本フィランソロピック財団 第4回「日本の学び応援基金」助成 ★ハウジングアンドコミュニティ財団 令和7年度住まいとコミュニティづくり活動助成 ★2024年度 ノエビアグリーン財団助成事業 <団体用> ★日本愛玩動物協会 適正飼養推進プロジェクト支援 ★公益信託 今井記念海外協力基金 2025年度 国際協力NGO助成 ************************************************************************ ◆「あいむ」からのお知らせ◆ ************************************************************************ ◆NPO活動支援センター「あいむ」年末年始の休館日のお知らせ ◆  12月29日(日)から令和7年1月3日(金)まで休館させていただきます  ※12月28日(土)、令和7年1月4日(土)、5(日)は通常どおり(9:00~17:00)   開館します。ご利用をお待ちしております。 ◆令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨 石川県災害ボランティア情報         ~災害ボランティア活動への参加をお願いいたします~ ◆ ●災害ボランティア活動について 令和6年(2024年)能登半島地震・奥能登豪雨に関して、石川県内の災害ボラン   ティア情報を発信するため特設サイトを開設しています。災害ボランティアの   募集や企業・団体向けボランティア相談窓口情報なども掲載しています。   特設サイトURL ⇒ https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/   ※上記サイト及び各市町災害ボランティアセンターの情報などをご確認ください。 ●能登農林水産業ボランティアの募集について 令和6年(2024年)能登半島地震や令和6年奥能登豪雨により被災した農林水産業の   営業再開を支援するボランティアを募集しています。 (担当:石川県農林水産部里山振興室) 詳細はこちら ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/satoyama/borantia/nourinsuisangyou.html ●災害に関する情報  被害状況等については、下記ホームページをご確認ください。 石川県 トップページ ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ 総務省消防庁 災害情報 ⇒ https://www.fdma.go.jp/disaster/ 内閣府 防災情報    ⇒ https://www.bousai.go.jp/ ◆石川県災害ボランティアバンクLINE登録者募集中! ◆ 石川県では、災害ボランティアバンクを創設し、平時より、ボランティア活動を行う  意志のある個人・団体の事前登録を募集しています。  公式LINEアカウント「石川県災害ボランティアバンク」を「友だち」追加いただく  ことで、最新のボランティア募集情報を定期的にお送りいたします。  詳細はこちら ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenmin/saigai/volunteerbank.html ◆令和6年(2024年)能登豪雨に係る災害義援金の受付について ◆    石川県では令和6年(2024年)9月に発生した能登豪雨で被災された方々を支援するため、  日本赤十字社石川県支部及び石川県共同募金会と連携し、令和6年9月24日(火)から  令和7年3月31日(月)までの間、義援金を受け付けています。  お預かりした義援金は、関係団体等で構成される石川県災害義援金配分委員会により  配分基準等を決定し、市町を通じて被災者の皆様にお届けします。  〇窓口での受付    出納室(石川県庁行政庁舎3階)、東京事務所、大阪事務所、小松県税事務所、    中能登総合事務所、奥能登総合事務所    (受付時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります) 〇募金箱の設置場所    石川県庁(行政庁舎1階総合案内)、東京事務所、大阪事務所、小松県税事務所、    中能登総合事務所、奥能登総合事務所    (募金箱設置時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります)  〇振込での受付    (1)銀行口座     ・北國銀行 県庁支店 普通預金 30433       口座名義「石川県令和6年能登豪雨災害義援金」          ※口座名義のカナは「イシカワケンレイワロクネンノトゴウウサイガイギエン      キン」銀行名のカナは「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」になります。     ※北國銀行各店の窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、      手数料が免除されます。     ※全国地方銀行協会加盟金融機関の窓口での振込・振替は手数料が免除され      ますが、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は手数料がかかり      ますのでご注意ください。     ※上記以外の金融機関からの振込・振替は、手数料がかかりますのでご注意      ください。     ※口座番号記入(入力)欄と口座番号の桁数が異なる場合、足りない桁数の分を      口座番号の先頭に0をつけてください。 (例)記入(入力)欄が7桁の場合、「0030433」   (2)ゆうちょ銀行及び郵便局     ・口座番号 00170-5-697953   加入者名「石川県令和6年能登豪雨災害義援金」     ※口座名義のカナは「イシカワケンレイワロクネンノトゴウウサイガイギエン      キン」になります。     ※全国のゆうちょ銀行及び郵便局の窓口での振込・振替は、手数料が免除      されます。        ※ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料がかかります      のでご注意ください。     ※海外からの送金には対応しておりません。 〇義援金の税法上の扱い   義援金は、県が発行する現金領収証書又は義援金振込口座への振込金受取書  (受領書)をもって寄附金控除及び損金算入できます。 〇よくあるお問い合わせ(海外からの送金、ゆうちょ銀行口座への振込等)     こちらを参照 ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0609.html 〇その他の義援金受付   (1)日本赤十字社石川県支部       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://www.jrc.or.jp/chapter/ishikawa/    (2)石川県共同募金会       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://akaihane-ishikawa.or.jp/ 【お問い合わせ】  石川県 出納室 TEL:076-225-1556 FAX:076-225-1561 ◆令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について ◆    石川県では令和6年(2024年)1月に発生した能登地方を震源とする地震で被災された 方々を支援するため、日本赤十字社石川県支部及び石川県共同募金会と連携し、令和 6年1月4日(木)から令和7年12月26日(金)までの間、義援金を受け付けます。  お預かりした義援金は、関係団体等で構成される能登半島地震災害義援金配分委員会  により配分基準等を決定し、市町を通じて被災者の皆様にお届けします。  〇窓口での受付    出納室(石川県庁行政庁舎3階)、東京事務所、大阪事務所、小松県税事務所    (受付時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります) 〇募金箱の設置場所    石川県庁(行政庁舎1階総合案内)、東京事務所、大阪事務所、小松県税事務所    (募金箱設置時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります) 兼六園(桂坂料金所)    (募金箱設置時間は、開園日の9時00分から17時00分までとなります)  〇振込での受付    (1)銀行口座     ・北國銀行 県庁支店 普通預金 28593       口座名義「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」          ※口座名義のカナは「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイ      ガイギエンキン」、銀行名のカナは「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」      になります。         ※北國銀行各店の窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、      手数料が免除されます。     ※全国銀行協会加盟金融機関の窓口での振込・振替は手数料が免除されますが、      ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は手数料がかかりますので      ご注意ください。     ※上記以外の金融機関からの振込・振替は、手数料がかかりますのでご注意      ください。     ※口座番号記入(入力)欄と口座番号の桁数が異なる場合、足りない桁数の分を      口座番号の先頭に0をつけてください。 (例)記入(入力)欄が7桁の場合、「0028593」    (2)ゆうちょ銀行及び郵便局     ・口座番号 00100-8-452361   加入者名「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」     ※口座名義のカナは「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイ      ガイギエンキン」になります。     ※全国のゆうちょ銀行及び郵便局の窓口での振込・振替は、手数料が免除      されます。        ※ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料がかかります      のでご注意ください。     ※海外からの送金には対応しておりません。  〇義援金の税法上の扱い   義援金は、県が発行する現金領収証書又は義援金振込口座への振込金受取書  (受領書)をもって寄附金控除及び損金算入できます。 〇よくあるお問い合わせ(海外からの送金、ゆうちょ銀行口座への振込等)    こちらを参照 ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.html   〇その他の義援金受付   (1)日本赤十字社石川県支部       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://www.jrc.or.jp/chapter/ishikawa/    (2)石川県共同募金会       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://akaihane-ishikawa.or.jp/ 【お問い合わせ】  石川県 出納室 TEL:076-225-1556 FAX:076-225-1561 ◆令和6年度ボランティアに関する講習会等助成事業 申請募集中 ◆ ボランティアに関する講習会、研修会、講演会等に係る経費の一部を助成します。    〇対象経費 講習会等において指導等を行う外部講師の謝金及び交通費  〇助成金額 1団体につき5万円以内 〇留意事項 この助成金を申請するときは、講習会等の内容及び講師謝金等の額に ついて、「あいむ」へ事前にご相談ください。       詳細はこちら ⇒ https://www.ishikawa-npo.jp/volunteer/aiding ◆メールマガジンに掲載する情報をお寄せください ◆  メールマガジンへの情報提供および配信希望・配信停止・メールアドレスの変更 のお知らせはこちらまでお願いします。   ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp ━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◇新着イベント・募集情報◇ ※ご応募に当たっては各団体へお問い合わせ下さい ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━ ☆中央共同募金会 赤い羽根 社会貢献セミナー2024  「企業とNPOのそれぞれの強みを活かした協働による被災地支援」                   能登半島地震の被災地での企業とNPOの協働事例や支援の取組み事例をもと  に、今後の被災地支援のあり方やより良い協働について考える契機とする社会  貢献セミナーを開催します。  〇日時   12月23日(月)14:30~17:00        (会場及びZoomウェビナーによるオンライン形式)  〇会場   新霞が関ビル5階 全社協第3~5会議室(東京都千代田区霞が関3-3-2)        及びオンライン配信  〇内容【基調講演】      「能登半島の被災者・被災地支援を通じてみた企業の力」       登壇者:正木 義久氏 ((一社)日本経済団体連合会 ソーシャル・コミュニケーション本部長)     【パネル・ディスカッション】 コーディネーター:金田 晃一 氏 ((株)NTTデータグループ サステナビリティ経営推進部 シニア・スペシャリスト) 事例報告者:東井 孝允 氏、肥田 浩 氏、東郷 琴子 氏、外間 孝次 氏  〇参加費  無料  〇申込   12月18日(水)までに下記HPにリンク掲載の申込フォームより        ⇒ https://www.akaihane.or.jp/news/kigyou/38545/ 【お問い合わせ】   (社福)中央共同募金会 基金事業部 社会貢献セミナー担当       TEL:03-3581-3846(平日 9:30-12:00 13:00-17:30)  Mail:kikin@c.akaihane.or.jp https://www.akaihane.or.jp/news/kigyou/38545/ ☆令和6年度 WAM助成シンポジウム(期間限定オンライン配信)  地域社会から選ばれる存在となるために~「覚悟」と「哲学」を持った活動を~  「地域共生社会」や「SDGs」が地域に根差したものとなるよう、その実現が  求められる段階において、これからの民間福祉活動を担う団体の在り方を考える  シンポジウムを開催(動画配信)します。 〇配信期間 令和7年1月31日(金) まで  〇内容   ・基調講演 恵泉女学園大学学長 大日向 雅美 氏        ・事例紹介 NPO法人はんもっく代表理事 福井 聖子 氏 特定非営利活動法人タダカヨ理事長 佐藤 拡史 氏 ・意見交換 ・WAM助成の概要  〇参加費  無料(要申込)  〇申込   下記HPにリンク掲載の視聴申込フォームより        ⇒ https://www.wam.go.jp/hp/r6_wam_josei_symposium/ 【お問い合わせ】   (独)福祉医療機構 NPOリソースセンター NPO振興課   TEL:03-3438-9942 FAX:03-3438-0218   https://www.wam.go.jp/hp/r6_wam_josei_symposium/ ☆福祉医療機構(WAM) 令和6年度オンライン学習会  「事業継続を見据えた事業計画に助成金を活かすには」  事業を継続するには、継続のための資金調達が不可欠です。助成金の応募を考え  る団体などに向けて、助成金を活かした持続可能な事業計画づくりについて理解  を深める学習会を開催(配信)します。 〇配信    令和6年11月27日(水)~ Youtube配信(視聴時間:約30分)  〇講師    吉田 建治 氏 (特定非営利活動法人 日本NPOセンター 事務局長)  〇参加費   無料(申込不要)  〇視聴ページ 下記HPにリンク掲載         ⇒ https://www.wam.go.jp/hp/npo_learning_2024/   【お問い合わせ】   (独)福祉医療機構 NPOリソースセンター NPO支援課   TEL:03-3438-4756 FAX:03-3438-0218   https://www.wam.go.jp/hp/npo_learning_2024/ ☆ほくりくみらい基金 12/18「ほくみと ほくほく ほうこくの会 2024」開催  ほくりくみらい基金の2024年の取り組み、今後の計画などを報告する「ほくみと  ほくほく ほうこくの会」を開催。今年ほくみに関わった方、だれかと石川の みらいを考えてみたい方、どなたでもお気軽にご参加ください。  〇日時   12月18日(水) 14:00~20:30  〇会場   石川県立図書館 だんだん広場(金沢市小立野2丁目43-1)  〇内容  ・活動報告会「ほくみの2024年とこれから」   (14:00~/19:00~)        ・ミニセミナー(1)「福祉とNPOのICT活用術紹介」 (15:30~)        講師:二河 等 氏(hug-luma) ・ミニセミナー(2)「福祉系NPOの業務改善のホンネ」(16:30~)        講師:菊 義典 氏(NPO法人地域支援センターポレポレ)、二河 等 氏        ・相談ブース:ほくみ助成相談、ほくみ寄付相談(各15:30~19:00)、 IT活用相談(17:30~19:00)        ほか チャリボンで寄付体験コーナー、ボランティア情報コーナー など   〇参加費  無料  〇申込   ⇒ https://app.jibun-apps.jp/form/988dd235-34a0-4ff3-83bc-e3479fbbc89b/new 【お問い合わせ】  (公財)ほくりくみらい基金 TEL:070-9306-5389  Mail:info@hokuriku-mf.jp https://hokuriku-mf.jp ☆NPOサポートセンター オンラインセミナー(2024年12月以降開催分)  NPO、市民活動に取り組む方対象の12月以降開催のオンラインセミナーの一部を  紹介します。 個人と組織の成果を再考する「NPOスタッフのための内省と言語化ゼミ」  〇日程   12月19日(木)、令和7年1月23日(木) 全2回 各14:00~17:00  〇講師   呉 哲煥 氏(NPO法人CRファクトリー 代表理事)  〇受講料  2回セット料金(オンライン受講:聴講生)5000円/人  〇申込   ⇒ https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/24013/  ※会場参加プラン(個人、団体受講 会場:東京都港区 定員制)も有 ※39歳までの方なら受講料金が割引となる「U39割」「U39チーム割」の対象ゼミ 【お問い合わせ】  NPO法人 NPOサポートセンター TEL:03-6453-7498(平日:10:00~18:00) Mail:gbs@npo-sc.org  https://npo-sc.org/ ☆シン・NPOさろん(非営利の活動団体に対するアドバイス)  〇日時   12/19、1/16(毎月第一・第三木曜日 ※1月第一木曜は会場休館日) 18:30~20:30  〇会場   石川県NPO活動支援センター 会議室           (金沢市香林坊2丁目4-30 香林坊ラモーダ 7階)  〇主な内容 ・NPO法人の設立と解散の手続き        ・団体の事業チラシやパンフのアドバイス        ・NPO法人会計基準の全て        ・助成金の申請 など  〇参加費  無料 ※出入り自由(最大6名まで)、事前のご予約がお勧めです。 【お申込み・お問い合わせ】  NPO法人i-ねっと TEL:076-232-6673 Mail:ishikawa@inetnpo.com ☆令和6年度ボランティア講座 参加者募集中    ボランティアグループが抱える問題について解決のきっかけをつかみ、楽しく活動を  続けていくために役立つ知識を学びます。(要事前申込)    〇開催内容・日時    テーマA 明るい場づくり ~意見が出る会議の進め方~         講師:橘 泰至 氏(行政書士、石川県・金沢市ファシリテーション研修講師) 令和7年1月20日(月) 14:00~15:30  テーマB 災害ボランティアセンターの運営 ~津幡町の実践報告~         講師:金沢市社会福祉協議会(金沢ボランティアセンター)職員            津幡町社会福祉協議会職員         令和7年1月22日(水) 14:00~15:30     テーマC アンガーマネジメントについて学ぼう!         講師:中野 彰英 氏(石川県こころの健康センター相談課(心理判定員)) 令和7年1月31日(金) 14:00~15:30   〇会場  金沢市松ヶ枝福祉館(金沢市高岡町7-25)  〇対象  主に金沢市内でボランティア活動を行っている方   〇定員  各テーマ20名(先着順)   〇参加費 無料 【お申込み・お問い合わせ】  (社福)金沢市社会福祉協議会 金沢ボランティアセンター TEL:076-231-3725 FAX:076-231-3721 (平日9:00~17:45)※土日祝を除く  ━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◆新着助成金・顕彰情報◆ ※ご応募に当たっては各団体へお問い合わせ下さい ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━ ★令和6年度福島県県外避難者帰還・生活再建支援補助金(第6回募集)  東日本大震災及び原子力災害を契機に福島県外に避難されている方々が、避難先  で安心して暮らし、帰還や生活再建につながるよう、避難先の地域において、  NPO等民間団体が避難者の課題等を踏まえて実施する支援事業に対する補助    〇補助額・補助率 1事業あたり上限350万円・事業費の100%以内  〇対象期間    交付決定日~令和7年2月28日  〇応募締切    令和7年1月17日(金)17:00  〇応募先     ふるさとふくしま交流・相談支援事業 事務局 【お問い合わせ】  福島県企画調整部 避難地域復興局 避難者支援課 TEL:024-521-8318  Mail:hinanshashien@pref.fukushima.lg.jp  https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/r2kegaihojyobosyukaishi.html ★中央共同募金会「赤い羽根福祉基金」2025年度新規事業助成  何らかの生きづらさを抱えている人々、生活上の困難に直面したり  権利を侵害されている人々の支援など、公的制度やサービスでは  対応できない福祉課題の解決に向けた事業活動等に対する助成  〇助成金額   助成上限額 1000万円/活動・事業(総額 6000万円予定)  〇対象事業 直接的な支援事業・活動   支援事業・活動の基盤づくり、ネットワークづくり 支援事業・活動を充実・発展させるための調査・研究事業  〇対象期間 令和7年4月1日から最大3年間(令和10年3月31日まで)  〇応募締切 12月26日(木)23:59    【お問い合わせ】  (社福)中央共同募金会 基金事業部 赤い羽根福祉基金担当   https://www.akaihane.or.jp/news/kikin/38677/ ★ベネッセこども基金 2025年度経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成  経済的な困難により学びに課題を抱える子どもたちの意欲を高め、学びに取り組む  手助けとなる事業(中長期視点で自立的な事業継続・発展を目指す取り組み)に  対する助成  〇助成金額 1団体あたり最大3か年で総額900万円以内        (助成総額 2000万円程度) ※2024年度実績 6件 1865万円  〇対象期間 令和7年4月1日~令和10年3月31日(最大3年間)  〇応募締切 令和7年1月6日(月)    【お問い合わせ】  (公財)ベネッセこども基金 助成窓口  https://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy/ ★日本フィランソロピック財団 第4回「ソーシャル・グッド基金」助成  経済的な貧困や、教育・経験貧困、経歴から来るハンディキャップなどの困難を  抱える子どもや若者たちを支援し、希望を持って自立できる力を伸ばす機会と  環境を提供する事業に対する助成(日本国内で実施する事業が対象)  〇助成金額 1団体あたり上限200万円(総額1200万円、採択6~8団体 予定)         ※第3回実績 4団体 783万円  〇対象期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日  〇応募締切 令和7年1月8日(水)17:00 【お問い合わせ】  (公財)日本フィランソロピック財団  https://np-foundation.or.jp/information/000235.html ★日本フィランソロピック財団 第4回「日本の学び応援基金」助成  多世代の方を対象に、日本の「歴史」「哲学」「政治」「文学」「芸術」「文化」  などを学ぶ機会を提供する教育事業に対する助成(日本国内で実施する事業が対象)   〇助成金額 1団体あたり上限100万円(総額500万円、採択5~7団体 予定)         ※第3回実績 2団体 250万円   〇対象期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日  〇応募締切 令和7年1月8日(水)17:00 ※令和6年10月「青少年の自己探求支援基金」から基金名称を変更 【お問い合わせ】 (公財)日本フィランソロピック財団  https://np-foundation.or.jp/information/000233.html ★ハウジングアンドコミュニティ財団 令和7年度住まいとコミュニティづくり活動助成  今日の住まいとコミュニティに関する多様な社会的課題に取り組む団体に対する助成  〇助成対象  (1) コミュニティ活動助成   (2) 住まい活動助成  ※採択:(1)(2)計20件程度 ※R6年度実績 21件  〇助成金額 1件あたり120万円以内  〇対象期間 令和7年4月1日~令和8年3月10日  〇応募締切 令和7年1月10日(金) 【お問い合わせ】  (一財)ハウジングアンドコミュニティ財団 助成係  http://www.hc-zaidan.or.jp/ ★2024年度 ノエビアグリーン財団助成事業 <団体用>  児童、青少年の健全育成の向上を目的とした体験活動、およびスポーツの振興に 関する事業を積極的に行い、または奨励している団体に対する助成  〇助成金額 1件あたり上限300万円 ※2023年度実績 36件 〇対象期間 令和7年5月1日~令和8年4月30日  〇応募締切 令和7年1月15日(水) 12:00 【お問い合わせ】  (公財)ノエビアグリーン財団 事務局  https://www.noevirgreen.or.jp/grants/ ★日本愛玩動物協会 適正飼養推進プロジェクト支援  犬・猫・小鳥・小動物などの家庭動物の愛護と適正な飼養及び管理に関する  公益的なプロジェクトなどに対する助成  〇助成金額 1件あたり上限30万円(総額約300万円) ※2023年度実績 3件  〇対象期間 令和7年4月~令和8年3月  〇応募締切 令和7年1月15日(水) ※当日消印有効 【お問い合わせ】  (公社)日本愛玩動物協会  https://www.jpc.or.jp/subsidies/ ★公益信託 今井記念海外協力基金 2025年度 国際協力NGO助成  アジアの開発途上国における教育、医療等の分野で、援助・協力活動を行う  非営利の民間団体に対する助成  〇助成金額 1件あたり50~100万円程度(総額 650万円)         ※2024年度実績 7件 578万円  〇対象期間 原則 令和7年4月1日~令和8年3月31日  〇応募締切 令和7年1月16日(木) 【お問い合わせ】 NPO法人 アジア・コミュニティ・センター21  https://www.imai-kikin.com/ -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=-=-=-=-  石川県NPO活動支援センター「あいむ」  金沢市香林坊2丁目4番30号 香林坊ラモーダ 7階  開館時間 9:00~17:00(ただし、木・金曜は13:00~21:00)  休館日  毎週月曜日、祝日及び年末年始(12/29~1/3) TEL:076-223-9558 FAX:076-223-9559  E-mail: npo@ishikawa-npo.jp  https://www.ishikawa-npo.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=