☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆: ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪   石川県NPO活動支援センターメールマガジン  あいむ通信 11月定例号                         発 行 2024/11/12 ☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆: ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ < 目 次 > 【「あいむ」からのお知らせ】 ◆令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨 石川県災害ボランティア情報         ~災害ボランティア活動への参加をお願いいたします~ ◆石川県災害ボランティアバンクLINE登録者募集中! ◆令和6年(2024年)能登豪雨に係る災害義援金の受付について ◆令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について ◆令和6年度ボランティアに関する講習会等助成事業 申請募集中 ◆メールマガジンに掲載する情報をお寄せください 【新着イベント・募集情報】 ☆ジャパン・プラットフォーム 「2023年度 休眠預金事業(活動支援団体枠)  ~災害に対応できる民間支援団体の増加と基盤強化事業~」支援対象団体募集 ☆金澤町家巡遊2024「香林坊周辺 まちなかの町家」 ☆WEKプロジェクト 癒しとこころのケア ~おしゃべりサロン~ in輪島 ☆生命(いのち)のメッセージ展 2024 ☆いしかわ地域づくり円陣 2024「地域の底力と災害支援力~互助と交流の関係性~」 ☆令和6年度 消費生活サポーター研修  「地域の見守りネットワーク推進のための講座(地域で取り組む人向け)」 ☆募集!国立工芸館 ガイドスタッフ(ボランティアメンバー) ☆令和6年度 協働のまちづくりファシリテーター講座 【新着助成金・顕彰情報】 ★ほくりくみらい基金「令和6年9月能登半島豪雨災害支援基金」 第3次助成プログラム(申請締切延長→11/30) ★エフピコ環境基金 2025年度 能登半島地震後の環境保全活動支援特別枠 ★イーパーツ 第106回リユースPC寄贈プログラム ★サンライズ財団環境助成金 2025年度助成 ★I-O DATA財団 第8回スポーツ文化助成  ★電通育英会 2025年度 学生を対象とする次世代リーダーの育成活動に対する助成事業 ★ゆうちょ財団 2025年度金融相談等活動助成 ★吉田秀雄記念事業財団 2024年度事業助成 ★三菱UFJ信託地域文化財団 2025年度助成 ★ヤマト福祉財団 2025年度助成金 ************************************************************************ ◆「あいむ」からのお知らせ◆ ************************************************************************ ◆令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨 石川県災害ボランティア情報         ~災害ボランティア活動への参加をお願いいたします~ ◆ ●災害ボランティア活動について 令和6年(2024年)能登半島地震・奥能登豪雨に関して、石川県内の災害ボラン   ティア情報を発信するため特設サイトを開設しています。災害ボランティアの   募集や企業・団体向けボランティア相談窓口情報なども掲載しています。   特設サイトURL ⇒ https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/   ※上記サイト及び各市町災害ボランティアセンターの情報などをご確認ください。 ●能登農林水産業ボランティアの募集について 令和6年(2024年)能登半島地震や令和6年奥能登豪雨により被災した農林水産業の   営業再開を支援するボランティアを募集しています。 (担当:石川県農林水産部里山振興室) 詳細はこちら ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/satoyama/borantia/nourinsuisangyou.html ●災害に関する情報  被害状況等については、下記ホームページをご確認ください。 石川県 トップページ ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ 総務省消防庁 災害情報 ⇒ https://www.fdma.go.jp/disaster/ 内閣府 防災情報    ⇒ https://www.bousai.go.jp/ ◆石川県災害ボランティアバンクLINE登録者募集中! ◆ 石川県では、災害ボランティアバンクを運用しており、平時より、ボランティア活動を  行う意志のある個人・団体の事前登録を募集しています。  公式LINEアカウント「石川県災害ボランティアバンク」を「友だち」追加いただく  ことで、最新のボランティア募集情報を定期的にお送りいたします。  詳細はこちら ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenmin/saigai/volunteerbank.html ◆令和6年(2024年)能登豪雨に係る災害義援金の受付について ◆    石川県では令和6年(2024年)9月に発生した能登豪雨で被災された方々を支援するため、  日本赤十字社石川県支部及び石川県共同募金会と連携し、令和6年9月24日(火)から  令和7年3月31日(月)までの間、義援金を受け付けています。  お預かりした義援金は、関係団体等で構成される石川県災害義援金配分委員会により  配分基準等を決定し、市町を通じて被災者の皆様にお届けします。  〇窓口での受付    出納室(石川県庁行政庁舎3階)、東京事務所、大阪事務所、小松県税事務所、    中能登総合事務所、奥能登総合事務所    (受付時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります) 〇募金箱の設置場所    石川県庁(行政庁舎1階総合案内)、東京事務所、大阪事務所、小松県税事務所、    中能登総合事務所、奥能登総合事務所    (募金箱設置時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります)  〇振込での受付    (1)銀行口座     ・北國銀行 県庁支店 普通預金 30433       口座名義「石川県令和6年能登豪雨災害義援金」          ※口座名義のカナは「イシカワケンレイワロクネンノトゴウウサイガイギエン      キン」銀行名のカナは「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」になります。     ※北國銀行各店の窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、      手数料が免除されます。     ※全国地方銀行協会加盟金融機関の窓口での振込・振替は手数料が免除され      ますが、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は手数料がかかり      ますのでご注意ください。     ※上記以外の金融機関からの振込・振替は、手数料がかかりますのでご注意      ください。     ※口座番号記入(入力)欄と口座番号の桁数が異なる場合、足りない桁数の分を      口座番号の先頭に0をつけてください。 (例)記入(入力)欄が7桁の場合、「0030433」   (2)ゆうちょ銀行及び郵便局     ・口座番号 00170-5-697953   加入者名「石川県令和6年能登豪雨災害義援金」     ※口座名義のカナは「イシカワケンレイワロクネンノトゴウウサイガイギエン      キン」になります。     ※全国のゆうちょ銀行及び郵便局の窓口での振込・振替は、手数料が免除      されます。        ※ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料がかかります      のでご注意ください。     ※海外からの送金には対応しておりません。 〇義援金の税法上の扱い   義援金は、県が発行する現金領収証書又は義援金振込口座への振込金受取書  (受領書)をもって寄附金控除及び損金算入できます。 〇よくあるお問い合わせ(海外からの送金、ゆうちょ銀行口座への振込等)     こちらを参照 ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0609.html 〇その他の義援金受付   (1)日本赤十字社石川県支部       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://www.jrc.or.jp/chapter/ishikawa/    (2)石川県共同募金会       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://akaihane-ishikawa.or.jp/ 【お問い合わせ】  石川県 出納室 TEL:076-225-1556 FAX:076-225-1561 ◆令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について ◆    石川県では令和6年(2024年)1月に発生した能登地方を震源とする地震で被災された 方々を支援するため、日本赤十字社石川県支部及び石川県共同募金会と連携し、令和 6年1月4日(木)から令和7年12月26日(金)までの間、義援金を受け付けます。  お預かりした義援金は、関係団体等で構成される能登半島地震災害義援金配分委員会  により配分基準等を決定し、市町を通じて被災者の皆様にお届けします。  〇窓口での受付    出納室(石川県庁行政庁舎3階)、東京事務所、大阪事務所、小松県税事務所    (受付時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります) 〇募金箱の設置場所    石川県庁(行政庁舎1階総合案内)、東京事務所、大阪事務所、小松県税事務所    (募金箱設置時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります) 兼六園(桂坂料金所)    (募金箱設置時間は、開園日の9時00分から17時00分までとなります)  〇振込での受付    (1)銀行口座     ・北國銀行 県庁支店 普通預金 28593       口座名義「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」          ※口座名義のカナは「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイ      ガイギエンキン」、銀行名のカナは「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」      になります。         ※北國銀行各店の窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、      手数料が免除されます。     ※全国銀行協会加盟金融機関の窓口での振込・振替は手数料が免除されますが、      ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は手数料がかかりますので      ご注意ください。     ※上記以外の金融機関からの振込・振替は、手数料がかかりますのでご注意      ください。     ※口座番号記入(入力)欄と口座番号の桁数が異なる場合、足りない桁数の分を      口座番号の先頭に0をつけてください。 (例)記入(入力)欄が7桁の場合、「0028593」    (2)ゆうちょ銀行及び郵便局     ・口座番号 00100-8-452361   加入者名「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」     ※口座名義のカナは「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイ      ガイギエンキン」になります。     ※全国のゆうちょ銀行及び郵便局の窓口での振込・振替は、手数料が免除      されます。        ※ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料がかかります      のでご注意ください。     ※海外からの送金には対応しておりません。  〇義援金の税法上の扱い   義援金は、県が発行する現金領収証書又は義援金振込口座への振込金受取書  (受領書)をもって寄附金控除及び損金算入できます。 〇よくあるお問い合わせ(海外からの送金、ゆうちょ銀行口座への振込等)    こちらを参照 ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.html   〇その他の義援金受付   (1)日本赤十字社石川県支部       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://www.jrc.or.jp/chapter/ishikawa/    (2)石川県共同募金会       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://akaihane-ishikawa.or.jp/ 【お問い合わせ】  石川県 出納室 TEL:076-225-1556 FAX:076-225-1561 ◆令和6年度ボランティアに関する講習会等助成事業 申請募集中 ◆ ボランティアに関する講習会、研修会、講演会等に係る経費の一部を助成します。    〇対象経費 講習会等において指導等を行う外部講師の謝金及び交通費  〇助成額  1団体につき5万円以内 〇留意事項 この助成金を申請するときは、講習会等の内容及び講師謝金等の額に ついて、「あいむ」へ事前にご相談ください。       詳細はこちら ⇒ https://www.ishikawa-npo.jp/volunteer/aiding ◆メールマガジンに掲載する情報をお寄せください ◆  メールマガジンへの情報提供および配信希望・配信停止・メールアドレスの変更 のお知らせはこちらまでお願いします。   ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp ━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◇新着イベント・募集情報◇ ※ご応募に当たっては各団体へお問い合わせ下さい ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━ ☆ジャパン・プラットフォーム 「2023年度 休眠預金事業(活動支援団体枠)  ~災害に対応できる民間支援団体の増加と基盤強化事業~」支援対象団体募集 増加・大規模化する台風や豪雨による被害、頻発する地震の中、発災時に休眠  預金を活用して直ちに質の高い災害支援を行うことのできる団体数を増やしたい  思いから、支援対象団体(休眠預金をまだ活用していない団体)を公募します。  〇対象地域 およそ過去5年以内で災害が起きた、または将来そのリスクが高い 地域。上記地域に所在し、上記地域で発災した際に迅速な支援介入 ができること、さらに全国の災害支援団体との連携を目指していく ことができる団体が、より望ましい。 〇支援内容 (1)休眠預金活用準備 (2)災害出動準備 (3)質の高い支援に必要と        される評価の準備 ※参加団体の費用負担無。同時に資金支援無。  〇応募締切 11月29日(金)17:00     詳細(公募要領など)⇒ https://www.japanplatform.org/about/kyuminyokin/support2023_increase.html 【お問い合わせ】  認定NPO法人 ジャパン・プラットフォーム 休眠預金2023活動支援担当  Mail:k_apply@japanplatform.org (平日10:00~18:00)  https://www.japanplatform.org/index.html ☆金澤町家巡遊2024「香林坊周辺 まちなかの町家」   建物・庭・土塀など往時の武士地の伝統的な形をそのまま残す、大変貴重な屋敷  構えであり、存続継承が求められている「工房ひょんの木」を拠点に、香林坊周辺  の町家を巡ります。    〇日時    11月16日(土)・17日(日) 各日10:00~17:00  〇拠点町家  工房ひょんの木(金沢市香林坊2丁目5-29)  イベント詳細、参加申込は⇒ http://kanazawa-machiya.net/mj/now/ 【お問い合わせ】  NPO法人 金澤町家研究会事務局  TEL:076-254-0647(平日:9:30~17:30)  Mail:kanazawa-machiya@nifty.com  http://kanazawa-machiya.net ☆WEKプロジェクト 癒しとこころのケア ~おしゃべりサロン~ in輪島    こころを穏やかに、ゆったりした茶話会形式の語り合いの場を提供します。  傾聴ボランティアが、お話をお聴きします。   〇日時   11月29日(金)13:30~15:30/30日(土)10:00~12:00  〇会場   輪島消防署 多目的ホール(輪島市杉平町大百苅2)  〇内容   【11/29】ハーブティの提供、アロマハンドマッサージ&足湯        【11/30】お抹茶とお菓子の提供、フラワーリース作り 〇定員   各日10名程度(女性限定)※両日参加も可  〇参加費  無料   〇申込   11月25日(月)までにHPの申込フォーム、電話、メールで下記へ 【お申込み・お問い合わせ】  NPO法人 WEKプロジェクト TEL:076-255-7582  Mail:wek7582@spice.ocn.ne.jp  https://wek-project.jimdofree.com/ ☆生命(いのち)のメッセージ展 2024  犯罪や事故などにより理不尽に生命を奪われた犠牲者が主役のアート展。犠牲者  の等身大の人型オブジェはメッセンジャーと呼ばれ、生前の写真と家族の言葉、  「生きた証」である遺品の靴を添えて展示し、生命の大切さを訴えています。  〇日時   12月1日(日)10:00~16:00  〇場所   石川県立図書館 1階 屋内広場(金沢市小立野2丁目43-1)  〇入場料  無料   ※同時開催 被害者支援県民フォーラム2024 12月1日(日)13:30~15:00        先着100名(11/18までに石川県生活環境部生活安全課へ要申込) 【お問い合わせ】  (公社)石川被害者サポートセンター TEL:076-226-7831 https://www.ishikawa-vsc.org/ ☆いしかわ地域づくり円陣 2024「地域の底力と災害支援力~互助と交流の関係性~」  東日本大震災、熊本地震・熊本豪雨、能登半島地震・奥能登豪雨を経験し、被災地  に寄り添った生活復旧・復興支援と、地域再生に取り組むキーパーソンが登壇。  日常的な地域内コミュニティと地域外との交流の結びつきが、災害時の助け合いと  地域の持続的発展に繋がること、そのためにどのような点が重要かを考えます。    〇日時   12月7日(土) 13:00~18:00(受付 12:30~)  〇会場  中能登町社会福祉センター(中能登町末坂9-43)  〇内容   「石川地域づくり表彰」授賞式、「地域づくりコーディネーター」委嘱        状授与式、パネルディスカッション、グループディスカッション 他  〇定員   100人 ※定員に達し次第締切(一部のみの参加可)  〇参加費  無料 ※交流会は参加費2000円(当日集金)  〇申込   11月29日(金)までにHPの申込フォーム、メール、FAXで下記へ 【お申込み・お問い合わせ】  石川地域づくり協会 事務局(石川県企画振興部 地域振興課内)  TEL:076-225-1335 FAX:076-225-1328  Mail:chiiki1@pref.ishikawa.lg.jp  https://www.pref.ishikawa.jp/shinkou/dukurikyou/04_engine.html ☆令和6年度 消費生活サポーター研修  「地域の見守りネットワーク推進のための講座(地域で取り組む人向け)」  〇日時   12月13日(金) 9:40~16:10(受付:9:20~) 〇形式   ・集合研修(会場:国民生活センター東京事務所 東京都港区)        ・Zoomによるリアルタイム配信  〇定員   集合研修:50名  リアルタイム配信:70名  〇参加費  無料 ※機材(パソコン等)は受講者が準備(通信費等自己負担)  〇申込   下記HPの申込フォームより  〇申込締切 11月29日(金)夕方 ※先着順・定員に達した後はキャンセル待ち 【お問い合わせ】   参加お申込みのお問い合わせ先 :株式会社インソース TEL:03-6902-1331  講座内容のお問い合わせ先   :      (独)国民生活センター 教育研修部教務課  TEL:03-3443-6207 https://www.kokusen.go.jp/seminar/info.html ☆募集!国立工芸館 ガイドスタッフ(ボランティアメンバー)  〇活動内容 ・イベント運営補助(アーティストトークやこどもプログラム)        ・屋外作品などのご紹介、学校団体等のご案内 など  〇活動期間 養成研修後、令和7年4月から2年間  〇募集人数 6~8名程度  〇選考方法 ・一次選考(書類)        ・二次選考(面接)※ 12/17(火)~12/19(木)【予定】  〇養成研修 2/17(月)2/18(火)2/20(木)2/21(金)2/27(木)【予定】  〇応募方法 所定の応募用紙に必要事項を記載し下記へメールまたは郵送  〇応募締切 12月1日(日)23:59 ※郵送の場合は当日消印有効             【お申込み・お問い合わせ】   (独)国立美術館 国立工芸館教育普及室  Mail:kogei-edu2024@momat.go.jp  https://www.momat.go.jp/craft-museum/learning/volunteer ☆令和6年度 協働のまちづくりファシリテーター講座  コミュニティの活性化には、参加する全員の意見を引き出し、全員の意見に  傾聴できる話し合いの場が必要です。一人一人の思いを大切にできる会議の  技術(ファシリテーション)を学んでみませんか。  〇日時   11月29日(金) 18:30~20:30   〇会場   金沢学生のまち市民交流館 交流ホール(金沢市片町2-5-17) 〇内容 前半:講義・ワーク 後半:ファシリテーションの実践  〇講師   橘 泰至 氏(行政書士、国際コーチング連盟ACCコーチ)  〇対象   金沢市内に在住、在勤または金沢市内で活動する方  〇定員   30名程度(申込多数の場合は抽選の場合有)  〇参加費  無料  〇申込   11月15日(金)までに所定の申込書をFAX、メール等または専用        申込フォームより⇒ https://forms.gle/ZLDQC4hbkqjdnZfS6 【お申込み・お問い合わせ】  金沢市市民活動サポートセンター TEL:076-225-7763 FAX:076-255-0164  Mail:support_center@city.kanazawa.lg.jp ━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◆新着助成金・顕彰情報◆ ※ご応募に当たっては各団体へお問い合わせ下さい ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━ ★ほくりくみらい基金「令和6年9月能登半島豪雨災害支援基金」 第3次助成プログラム(申請締切延長→11/30)        令和6年9月21日に発生した豪雨被害に対する石川県内での緊急・復旧・復興支援  活動(豪雨被害を受けた現地での活動を優先)を行う団体に対する助成 〇対象団体    本助成への申請時点で石川県内に本拠地を有しており、証拠となる書類を    提出可能な民間団体等(法人格の有無不問)  〇助成金額 1団体につき上限20万円(減額して採択となる可能性有)  〇助成総額 200万円を予定(令和6年10月15日現在)  〇対象期間 採択決定後~令和6年12月31日        (9月21日発生豪雨被害に対する支援活動に限り、遡っての費用精算可)  〇応募締切 令和6年11月30日(土)23:59まで ※助成総額に達し次第受付終了 ※人件費、講師謝金、講師旅費については、助成対象外  【お問い合わせ】  (公財)ほくりくみらい基金  Mail:grant@hokuriku-mf.jp  TEL:070-9306-5389  https://hokuriku-mf.jp/ ★エフピコ環境基金 2025年度 能登半島地震後の環境保全活動支援特別枠         令和6年1月1日に発生した能登半島地震による様々な環境課題を身近な問題と  して捉えて行われる、当該地域を対象とした自然環境保全等の活動への支援 〇助成金額 1件あたり上限100万円(年間)  〇対象期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日 ※最長3年までの一括申請可   〇応募締切 令和6年11月30日(土)    ※「エフピコ環境基金 2025年度(一般枠)」別途募集中 (締切:12月23日)     【お問い合わせ】(メールにて メール不具合等の場合は電話可)  エフピコ環境基金事務局  Mail:fp-kankyokikin2@fpco-net.co.jp  TEL:03-5325-7809  https://www.fpco.jp/esg/environmenteffort/environmentalfund/ ★イーパーツ 第106回リユースPC寄贈プログラム  非営利団体の情報化支援、能登災害支援などのため、リユースPC、インク  ジェット複合機(新古品)、リユース液晶モニタ、webカメラ(新古品)を  寄贈する。  〇寄贈品   (1)ノートPC(VKM24/B-1)200台 寄贈手数料7000円   (2)インクジェット複合機(DCP-J928N同等機)10台 寄贈手数料5000円  (3)液晶モニタ(243V5Q)150台 寄贈手数料6000円  (4)webカメラ(HD-3000)20台 寄贈手数料500円    ※(1)ノートPCは法人格をもつ非営利組織のみが対象  〇台数制限 1団体につき機器毎に3~10台まで(対象機種により異なる)  〇応募締切 11月21日(木) 【お問い合わせ】  認定NPO法人 イーパーツ リユースPC寄贈プログラム事務局 https://www.eparts-jp.org/program/106th-reusepc ★サンライズ財団環境助成金 2025年度助成  気候変動対策や脱炭素社会の構築、地域に根付いた環境保全や環境整備、  子供たちへの環境教育などに取り組む非営利法人などに対する助成  〇助成金額 1法人につき1事業 上限100万円 ※2024年度実績 8件 〇対象期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日  〇応募締切 11月24日(日) 【お問い合わせ】(ホームページ掲載の専用フォームにて)  (公社)日本フィランソロピー協会(サンライズ財団環境助成金事務局)  https://www.philanthropy.or.jp/sunrise/2025/ ★I-O DATA財団 第8回スポーツ文化助成   スポーツ文化振興を図るとともに、県民のスポーツ文化への関心を高め、心身の  健全な発達および地域社会の発展に寄与する石川県に本拠地を置く活動団体に対  する助成          〇助成金額 (A) 1年以内の期間で実施されるスポーツ文化活動 100万円以内 (B) 3年以内の期間で実施されるスポーツ文化活動 100万円以内(3年総額100万円)  〇対象期間    (A) 令和7年4月1日~令和 8年3月31日(1年間)   (B) 令和7年4月1日~令和10年3月31日(3年間)  〇採択件数 (A)と(B)あわせて10件程度を予定 ※第7回実績 14件  〇応募締切 11月27日(水)17:00 【お問い合わせ】  (公財)I-O DATA財団 事務局 https://iodatazaidan.wixsite.com/foundation ★電通育英会 2025年度 学生を対象とする次世代リーダーの育成活動に対する助成事業  あらゆる社会課題に向き合う人材の育成をさらに一歩進めるため、学生(主に大学生)  を対象とした人材育成に取組む学生団体、NPO法人等の活動に対する助成  〇対象事業   (1) 学生(主に大学生)が主体となって活動する育成プログラム   (2) 次世代リーダーの育成・リーダーシップ育成に資する活動   (3) 多様な活動分野・テーマを対象 〇助成金額 1団体あたり上限100万円(採択 20団体程度)  〇対象期間 原則 令和7年4月1日~令和8年3月31日  〇応募締切 11月27日(水)17:30 【お問い合わせ】  (公財)電通育英会 事務局 https://www.dentsu-ikueikai.or.jp ★ゆうちょ財団 2025年度金融相談等活動助成  高齢者及び大規模災害の被災者ならびに障がいのある人等向けに金融相談や 金融教育等を行うNPO等団体に対する助成  〇助成金額 1事業あたり60万円限度(活動構成の各イベントあたり上限10万円)         ※2024年度実績 24活動(101イベント)  〇対象期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日 ※最長3年申請可  〇応募締切 11月29日(金) ※郵送可の書類は当日消印有効(原則メール提出) 【お問い合わせ】 (一財)ゆうちょ財団 金融相談部 https://www.yu-cho-f.jp/lecture/consultation/kyotoku.html ★吉田秀雄記念事業財団 2024年度事業助成  広告・広報・メディアを中心とするマーケティング及びコミュニケーション分野の  振興に積極的に取り組んでいる団体の事業のうち、とくに公益性の高い学術・研究 的事業に対する助成  〇助成金額 1件あたり上限30万円 ※2023年度実績 7件  〇応募締切 11月30日(土) 【お問い合わせ】  (公財)吉田秀雄記念事業財団 https://www.yhmf.jp/application/entity_outline/ ★三菱UFJ信託地域文化財団 2025年度助成  地域文化の振興に資する音楽・美術・演劇・伝統芸能の各分野の活動団体に対する 助成  〇助成金額 上限の定めなし(近年の実績は1件あたり20万円~70万円程度が多い)         ※2024年度実績 52件        〇対象期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日  〇応募締切 11月30日(土) ※当日消印有効 【お問い合わせ】  (公財)三菱UFJ信託地域文化財団 事務局  https://www.mut-tiikibunkazaidan.or.jp ★ヤマト福祉財団 2025年度助成金 障がいのある方々の給料を増額するための新規事業の立上げや生産性向上に  必要な設備や機器の購入、及び障がいのある方々の福祉を増進するための事  業や活動に対する助成  〇障がい者給料増額支援助成金 ・対象事業 さらに多くの給料を支払うための事業   ・助成金額 50万円~500万円(30件程度)          ※2024年度実績 34件 1億1182万円    ・対象期間 令和7年4月~令和7年12月  〇障がい者福祉助成金   ・対象事業 給料増額にはこだわらず、障がいのある方の幸せにつながる         事業・活動   ・助成金額 上限100万円(総額2000万円予定)          ※2024年度実績 30件   2098万円   ・対象期間 令和7年4月~令和8年2月  〇応募締切 11月30日(土) ※当日消印有効 【お問い合わせ】  (公財)ヤマト福祉財団 助成金事務局 https://www.yamato-fukushi.jp/works/subsidy.html -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=-=-=-=-  石川県NPO活動支援センター「あいむ」  金沢市香林坊2丁目4番30号 香林坊ラモーダ 7階  開館時間 9:00~17:00(ただし、木・金曜は13:00~21:00)  休館日  毎週月曜日、祝日及び年末年始(12/29~1/3) TEL:076-223-9558 FAX:076-223-9559  E-mail: npo@ishikawa-npo.jp  https://www.ishikawa-npo.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=