**************************************************************  石川県NPO活動支援センター「あいむ通信」 1月号                           発行 2007/01/05 **************************************************************  あけましておめでとうございます。  2007年もNPO・ボランティア活動を行っている方々並びにNPO・ボラン ティア活動に関心を持っている方々に様々な情報をご提供できればと思 っております。  今年も石川県NPO活動支援センター「あいむ」をよろしくお願いいたし ます。 ――∞ INDEX ∞―― ◇あいむからのお知らせ◇ ◆県からのお知らせ◆ ◇助成金情報◇ ◆インフォメーション◆  §イベント・募集(県内)§  §イベント・募集(県外)§ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇あいむからのお知らせ◇ ================================================================= ●会議室の予約状況がホームページより確認できるようになりました!  トップページの「利用の案内」にあります「会議室予約状況」よりご 確認ください。  注)更新日をご確認の上、ご予約の目安としてご利用ください。 ☆会議室予約状況はこちら  ⇒ http://www.ishikawa-npo.jp/riyou-kaigi_yoyaku.html 【お問い合わせ】  石川県NPO活動支援センター「あいむ」  tel:076-223-9558 fax:076-223-9559 e-mail: npo@pref.ishikawa.jp ●「いしかわNPOニュース冬季号 Vol25」を発行しました。  ▼これで納得!「NPOガバナンス」   ガバナンス(組織統治)を川柳で詠んでいます。  ▼信頼されるNPOの7つの条件   各地のNPO支援センターの現場を預かるものたちが「信頼されるNPO」   の条件について考えました。  ▼リーダーズVOICE25   「社会経験を求めて、社会貢献」    CO-NEXT(コネックス)代表 橋本 康平さん ≪特集≫いしかわのNPOマップ(金沢エリア2)   金沢エリアにつきましては、Vol24・25・26の3回に分けて順次掲載  します(50音順)。今回紹介している団体以外にも、金沢エリアではた  くさんのNPOが活躍しています。 ☆最新号・バックナンバーはこちら  ⇒ http://www.ishikawa-npo.jp/nponews/index.html ☆「いしかわNPOニュース」は年4回の発行を予定しています。 【お問い合わせ】  石川県NPO活動支援センター「あいむ」  tel:076-223-9558 fax:076-223-9559 e-mail: npo@pref.ishikawa.jp ●「災害ボランティアフォーラム」開催のお知らせ<再掲> 「災害ボランティアフォーラム」開催のお知らせ  〜日本海重油流出事故から10年〜  全国各地で頻発する大規模災害!万が一に備えて私たちは何ができるか  今回のフォーラムでは、地域で防災・減災のまちづくりを進める自主 防災組織や、被災地で災害ボランティア活動を行っているNPOの方々を パネリストに招き、地域とボランティアが一体となった防災・減災活動 のあり方について考えます。知っておけば、いざというとき役に立つ 「防災クイズ」や非常食アルファー米の試食もできます。ぜひご参加く ださい。  ○日時/平成19年1月13日(土) 13:00〜16:30(受付 12:30〜)  ○会場/石川県女性センター(金沢市三社町1番44号)      ※JR金沢駅より徒歩10分のところにあります。公共交通機関       のご利用にご協力ください。  ○定員/300名  ○入場料/無料 ※参加には事前申込が必要です。 ☆プログラム等詳細はこちら⇒ http://www.ishikawa-npo.jp/info/061224.htm 【お問い合わせ・お申し込み】  石川県県民文化局県民交流課  tel:076-225-1365 fax:076-225-1363 e-mail: npo@ishikawa-npo.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆県からのお知らせ◆ ================================================================= ●平成18年度中山間地域活性化フォーラム開催のお知らせ  「ふれあいを見つけよう!応援します あなたのいなか みつけ旅」  ○日時/1月19日(金) 13:30〜15:50  ○会場/石川県地場産業振興センター新館1階コンベンションホール      (金沢市鞍月2丁目1番地)  ○参加費/無料 <内容> 農林水産業功労者知事表彰  沢野ごぼう生産組合(七尾市)  春蘭の里実行委員会(能登町) パネルディスカッション +パネリスト+  黒笹 慈幾氏(小学館edu(エデュー)編集長(元ビーパル編集長))   「都会の子どもたちにすてきな「いなか」を提供しませんか!」  安田 真理氏(石川テレビアナウンサー)   「自然の中で「心の深呼吸」を!」  田村 えり子氏(ペンション&農家レストラン ル・カルフール、                     つるが里山体験塾事務局)   「全ては1軒のペンションから始まった!」  中本 安昭氏(春蘭の里実行委員会会長)   「都市住民と「ただいま!」の関係づくり」  泉谷 信七氏(石川県中山間地域対策促進協議会委員、              奥能登感動体験推進協議会副会長)   「奥能登で感動体験を!」 +コーディネーター+  村田 武氏(石川県中山間地域対策促進協議会会長、       愛媛大学農学部教授、金沢大学名誉教授、九州大学名誉教授) ☆詳細はこちら⇒ http://www.pref.ishikawa.jp/hurusato/kyougikai/h18forum.htm 【お問い合わせ・お申し込み】  石川県農林水産部中山間地域対策課    企画・生産振興グループ(担当:森田、瀬川)  tel:076-225-1661 fax:076-225-1663 e-mail: e212100@pref.ishikawa.lg.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇助成金情報◇ ================================================================= ≪環境保全活動(国内・海外)助成≫ ■独立行政法人 環境再生保全機構 「平成19年度 地球環境基金助成金」  ★応募締切/1月25日(木)午後5時迄 [当日消印有効] ☆詳細はこちら⇒ http://www.erca.go.jp/jfge/index.html?main=jyosei.html ≪社会実験(既存道路の有効活用、渋滞対策、交通事故対策)≫ ■国土交通省 「平成19年度 社会実験実施地域の公募」  ★応募締切/1月31日(水) ☆詳細はこちら⇒ http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/06/061225_.html ≪自然科学・人文科学・社会福祉分野研究≫ ■財団法人 三菱財団 1.「平成19年度 三菱財団社会福祉事業並びに研究助成」  ★応募締切/1月15日(月) [必着] 2.「平成19年度 三菱財団人文科学研究助成」  ★応募締切/1月22日(月) [必着] 3.「平成19年度 三菱財団自然科学研究助成」  ★応募締切/2月2日(金) [必着] ☆詳細はこちら⇒ http://www.mitsubishi-zaidan.jp/ ≪日本映画の振興、映画芸術の水準向上≫ ■文化庁 「平成19年度 国内映画祭支援」  ★応募期間/1月15日(月)〜1月26日(金) [必着] ☆詳細はこちら⇒ http://www.bunka.go.jp/1bungei/19_eigasai_boshu.html 「平成19年度日本映画上映支援事業(第1回)」  ★応募期間/1月15日(月)〜1月26日(金) [必着] ☆詳細はこちら⇒ http://www.bunka.go.jp/1bungei/19_joueisien_boshu.html ≪市民参加型福祉の増進と振興≫ ■財団法人 木口ひょうご地域振興財団 「平成19年度 上半期助成金」  ★応募締切/1月23日(火) [郵送必着] ☆詳細はこちら⇒ http://www.warp.or.jp/~ikiguchi/project/kobo.htm ≪アジア地域の女性たちの自立支援≫ ■特定非営利活動法人 WE21ジャパン 「2006年度 WE21ジャパン助成金」  ★応募締切/1月31日(水) [必着] ☆詳細はこちら⇒ http://www.we21japan.org/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆インフォメーション◆ ================================================================= §イベント・募集(県内)§ ●ESD地域ミーティングINいしかわ「繋ぐを考えるワークショップ」開催 のお知らせ  伝承文化の継承や子どもたちの健全育成、自然環境問題等について活 動している個人やNPOが共有できるべきものを探り出し、さらにお互いが それを理解し、そして各々の活動がもっと幅広く、奥の深い活動を行う ために協力し合える場を作ることを目的に開催します。  ○日時/1月20日(土) 14:00〜17:00  ○会場/石川県女性センター 大会議室(金沢市三社町1番44号)  ○参加費/500円(資料代・当日ご持参ください。)       ※参加にはお申し込みが必要です。 <プログラム> 14:00 開会     基調講演「ESD-Jの現状」         講師/村上 千里氏(ESD-J事務局長)     基調報告「ESD-富山の先進事例」         講師/朝比奈 裕子氏(NGO AJA FOUNDATION代表) 15:00 休憩 15:10 ワークショップ1「それぞれの活動の取り組み報告と共有」     コーディネーター     世古 一穂氏(金沢大学大学院人間社会環境研究科教授・ESD-J理事)     ファシリテーター     朝比奈 裕子氏(NGO AJA FOUNDATION代表)     青海 万里子氏(金沢エコライフくらぶ代表)     森江 章氏((特)いしかわ自然体験支援隊理事長) 16:00 ワークショップ2「今後の活動に向けての取り組み」 【お問い合わせ・お申し込み】  持続可能な社会つくりいしかわ事務局  〒921-8066 金沢市矢木2-129 tel/fax:076-240-3246  e-mail: morie@kanazawa-net.ne.jp ●金沢大学角間の里山自然学校シンポジウム開催のお知らせ  『里地里山の生物多様性保全〜地域の環境づくりと広域連携〜』  生きものたちの生息環境としての里地里山を保全・再生・創出する取 り組みが各地で行われています。  このシンポジウムでは、コウノトリやトキの野生復帰に向けた取り組 み、渡り鳥と風力発電計画、ガン・カモ類の採餌場所として冬季湛水田 づくり淡水魚類保全のための水田整備など、実際に活動や研究をされて いる方々に事例を紹介していただき、地域での取り組みや広域的な連携 について、今後の方向性を探りたいと思います。  ○日時/1月27日(土)13:00〜17:30  ○会場/金沢大学 大学教育開放センター2階講義室(金沢市角間町)  ○参加費/無料 <プログラム>  コーディネーター/松田 裕之氏(横浜国立大学教授) 基調講演 「持続可能な農林水産業を問う〜生物多様性の視点〜」   嘉田 良平氏(アミタ持続可能経済研究所顧問) 講演(話題提供) 「コウノトリの試験放鳥と野生復帰に向けた取り組み」   内藤 和明(兵庫県立大学講師、県立コウノトリの郷公園研究員) 「トキの野生復帰と里山・棚田の再生」   本間 航介(新潟大学助教授) 「渥美半島の風力発電問題」   市野 和夫(六条潟と三河湾を守る会、元愛知大学教授) 「たんぼでカモを守る〜農家と一緒にふゆみずたんぼ〜」   田尻 浩伸((財)日本野鳥の会、加賀市鴨池観察館レンジャー) 「琵琶湖周辺域の水田地帯を利用する魚類の保全研究とその実践」   金尾 滋史(多賀町立博物館学芸員、滋賀県立大学大学院) 「石川県の里地里山の現状と金沢大学の取り組み」   中村 浩二(金沢大学教授、金沢大学「角間の里山自然学校」代表) ☆案内チラシはこちら⇒  http://www.satoyama-ac.com/satoyama_blog/flier/archives/070127sympo.pdf 【お問い合わせ】  金沢大学「角間の里山自然学校」事務局 tel:076-264-6698 ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ §イベント・募集(県外)§ ●「防災フェア2007in東京」開催のお知らせ 「防災とボランティア週間(1/15〜1/21)」関連行事を開催します。  ☆各フォーラム参加申込等詳細はこちら   ⇒ http://www.bousai.go.jp/minna/bousai-volunteer/  ★参加申込締切/1月17日(水) [必着] ■「自然災害フォーラム」  災害被害を軽減し、安全で安心な地域社会を実現するため、自然災害 とその対策や防災における連携の重要性についてのフォーラムを開催し ます。  ○日時/1月20日(土) 10:30〜12:35(開場 10:00)  ○会場/ベルサール九段       (東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル3階)  ○定員/300名(先着順)  ○入場料/無料 <内容> 講演「迫りくる自然災害の脅威とその対策」     室ア 益輝氏(総務省消防庁 消防研究センター所長)   「自然災害に備える損害保険」     竹井 直樹氏(日本損害保険協会 業務企画部長) パネルディスカッション 「自然災害に対する防災の取組みと連携の重要性」 ■「第3回 ぼうさい探検隊フォーラム」  安全で安心な地域社会に向けて、子どもたちへの防災教育を考え取り 組むきっかけ作りを目指しています。  ○日時/1月20日(土) 14:00〜15:30(開場 13:30)  ○会場/ベルサール九段       (東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル3階)  ○定員/300名(先着順)  ○入場料/無料 <プログラム> ・基調講演「ぼうさい探検隊授業実践事例」の紹介 ・第3回「ぼうさい探検隊マップコンクール」表彰式 ・講演「これからの防災教育〜審査総評をふまえて〜」 ■「防災とボランティアのつどい」  普段の生活から、災害直後、さらに長い年月が経ったその後まで、さ まざまな場面のいろいろな種類の活動について話し合っていきたいと思 います。  ○日時/1月21日(日) 10:30〜16:30(開場 10:00)  ○会場/損保会館(東京都千代田区神田淡路町2-9)  ○参加費/無料 <プログラム> ・全体会(午前の部)  開会、オリエンテーション  報告『多様な防災ボランティア活動の可能性』   コーディネーター/池上 三喜子氏((財)市民防災研究所理事) ・分科会 *分科会1* 減災に向けた防災ボランティア活動  コーディネーター/山崎 水紀夫氏((特)高知市民会議理事長) *分科会2* 災害後の長期的な支援と防災ボランティア活動  コーディネーター/渥美 公秀氏 (大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教員) *分科会3* 地域の助け合いと防災ボランティア活動  コーディネーター/石井 布紀子氏     (災害ボランティア活動支援プロジェクト会議事務局) *分科会4* 防災の次世代の担い手と防災ボランティア活動  コーディネーター/鍵屋 一氏((特)東京いのちのポータルサイト理事) ・全体会(午後の部) 各分科会の報告、参加者との質疑応答  コーディネーター:室崎 益輝氏(総務省消防庁 消防研究センター所長) 【お問い合わせ・お申し込み】  防災とボランティアのつどい事務局   (株)ダイナックス都市環境研究所  〒105-0003 東京都港区西新橋2-11-5 TKK西新橋ビル3階  tel:03-3580-8284 fax:03-3580-8265・8272  e-mail: fair2007@dynax-eco.com ●第2回「ニート・社会的ひきこもり支援者全国実践交流集会」  若者支援の現状と課題〜支援者の視点から〜  教育や雇用などより多様な領域からの実践交流を期待し、総合的な若 者支援のあり方について考える機会にしたいと考えています。ぜひご参 加ください。 [日時]  2月11日(日) 9:30〜18:00  2月12日(月) 9:00〜13:00 [会場]  全体会/武蔵野公会堂(東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-22)  分科会/三鷹市市民協働センター(東京都三鷹市下連雀1-14-3) [参加費]  2日間参加/4,000円、1日参加/3,000円 <概要> 1日目(2月11日(日)) ・パネルディスカッション「若者支援の現在と課題」 ・テーマ別実践交流会  1.若者のための居場所づくり  2.就労支援と職場さがし  3.仕事づくりと雇用  4.発達障害の若者支援  5.家族支援  終了後、夕食交流会(情報交換とネットワークづくりのつどい)  を開催します。(会費/4,000円) 2日目(2月12日(月)) ・ワーカー養成セミナー  1.「教育相談活動のポイント」  2.「グループワークのすすめ方」  3.「ジョブコーチングの方法」  4.「キャリアカウンセリングの方法」 ・終わりの集い−若者支援の地域ネットワークづくりにむけて <プレ集会>  「実践交流集会」のプレ集会として、若者たち自身が企画する「若者 仕事さがしフォーラム」が開催されます。 1.若者グループによる仕事体験レポート 2.デスカッション〜若者はどう生き、どう働きたいのか 3.交流会〜若者運営によるレセプション  ○日時/2月10日(土) 15:00〜  ○会場/武蔵野公会堂(東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-22)  ○参加費/2,000円 ☆プログラム詳細・参加お申し込みにつきましては、下記までお問い合  わせください。 ★申込締切/1月27日(土) 【お問い合わせ・お申し込み】 「ニート・社会的ひきこもり支援者全国実践交流集会」実行委員会         特定非営利活動法人 文化学習協同ネットワーク  tel:0422-47-8706 fax:0422-47-8709 e-mail: sato.y.s@peace.ocn.ne.jp ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◆「あいむ通信」は、メールでの情報提供を希望された方に配信して います。 配信中止またはメールアドレス変更 ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp ◆「あいむ」では、皆さまからの情報をお待ちしています。  掲載をご希望の方は ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp   まで お寄せください。お寄せいただいた情報は掲載にあたり、内容を編集 させていただく場合があります。また、スペース等の都合により掲載 できない場合もありますので、ご了承ください。 ◆ご意見・ご要望・ご感想等 ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp までお寄せください。 ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ 石川県NPO活動支援センター「あいむ」 金沢市広坂2丁目1番1号 石川県広坂庁舎2号館 tel:076-223-9558 / fax:076-223-9559 http://www.ishikawa-npo.jp npo@pref.ishikawa.lg.jp ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪