☆---★---☆---★---☆---★---☆---★---☆---★---☆---★---☆---★   石川県NPO活動支援センター「あいむ通信」7月号                          発行 2006/7/1 ★---☆---★---☆---★---☆---★---☆---★---☆---★---☆---★---☆″ ――∞ INDEX ∞―― ◆県からのお知らせ◆ ◇助成金情報◇ ◆インフォメーション◆  イベント・講座(県内)  イベント・講座(県外)  募集 ◇図書等新着情報◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆県からのお知らせ◆ =============================================================== ●「事業型NPO交流シンポジウム」開催のご案内 <再掲>  県内外のコミュニティビジネスで活躍するNPOの事例発表を行うとと もにコミュニティビジネスの意義等についての意見交換をします。ぜひ ご参加ください。  ○日時/7月22日(土) 13:00〜16:00  ○場所/石川県立生涯学習センター      (金沢市広坂2-1-1 石川県広坂庁舎1号館22号室)  ○参加費/無料  ○定員/80名      ※参加を希望される方は、7月20日(木)までに、お電話にて       お申し込みください。       ≪お申し込み先≫        石川県県民文化局県民交流課 NPOボランティアグループ        tel:076-225-1365(担当:鏡屋) <内容>  基調講演「事業型NPOが地域社会を楽しくする」   講師:金森 康 氏((特)宝塚NPOセンター理事)  パネルディスカッション「地域に活力!始めようコミュニティビジネス」   コーディネーター    澤 信俊(金沢星稜大学教授)   パネリスト    金森 康 氏((特)宝塚NPOセンター理事)    海山 裕之 氏((特)コミレスネットこらぼ屋理事長)    鈴木 俊輔 氏((特)なんぶ農援隊隊長)    中野 啓子 氏((特)さわやかいいね金沢理事長) ☆このシンポジウムは「事業型NPOの起業支援事業」の一環行事です。  「事業型NPOの起業支援事業」につきましては、下記のサイトにてご  確認ください。  ⇒ http://www.ishikawa-npo.jp/info/060620.htm 【お問い合わせ】  石川県県民文化局県民交流課 NPOボランティアグループ(担当:鏡屋)  〒920-8580 金沢市鞍月1-1  tel:076-225-1365 fax:076-225-1363 e-mail: npo@pref.ishikawa.jp ●地域づくり塾公開講座の参加者募集中!  地域が主体となって、地域資源を活用した活力ある地域を実現する ためには、積極的に地域づくりに取り組む人材が不可欠です。  この公開講座は、広く「地域づくり」に関心を持っていただくため、 特徴ある地域づくりを実践している地域から講師をお招きし、ご講演 いただくものです。  ○講師/笠松和市(徳島県上勝町長)        上勝町は、日本料理に添えられる“つまもの”による        ユニークなまちづくりで有名な町です。  ○日時/7月8日(土)13:30〜15:30  ○場所/石川県地場産業振興センター 新館5階 第12研修室  ○参加費/無料  ○対象/地域づくりに関心のある方なら、どなたでも受講いただけ       ます。  ○定員/100名 ≪お申し込み方法≫  下記URLから、申込書をダウンロードし、e-mailまたはfaxでお申込  ください。(講座の詳細もご確認いただけます。)   ⇒ http://www.pref.ishikawa.jp/shinkou/juku/index2.html  ○主催/いしかわ地域振興推進協議会 【お問い合わせ・お申し込み】  いしかわ地域振興推進協議会(石川県企画振興部地域振興課内)  tel:076-225-1328 fax:076-225-1328  e-mail:chiiki2@pref.ishikawa.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇助成金情報◇ =============================================================== ≪自然保護のための調査研究・普及教育・保護活動≫ ■財団法人 世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン) 「2006年度 第2期 WWFエコ・パートナーズ事業」  ★応募締切/7月20日(木) [必着] ☆詳細はこちら⇒ http://www.wwf.or.jp/activity/enetwork/ptnsp/subsc2006.htm ≪情報ノーマライゼーション社会の実現≫ ■特定非営利活動法人 イー・エルダー 「第2回 NPOアクセシビリティ支援プログラム」  ★応募締切/7月31日(月) ☆詳細はこちら⇒ http://web.access-sp.jp/ ≪障害のある人たちの芸術活動支援≫ ■エイブル・アート・ジャパン 「エイブル・アート・アワード」制作支援・展覧会支援 2006年度募集  ★応募締切/8月31日(木) [必着] ☆詳細はこちら⇒ http://www.ableart.org/ ≪人材育成(情報通信分野)≫ ■株式会社 横須賀テレコムリサーチパーク 「平成18年度 情報通信人材研修事業(二次公募)」  ★応募締切/7月28日(金) [17:00必着] ☆詳細はこちら⇒ http://www.yrp.co.jp/company/jyoseikin/top_jyoseikin_3.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆インフォメーション◆ =============================================================== §イベント・講座(県内)§ ●子育てシンポジウムandワークショップ開催のお知らせ  子育て支援をしてきたいろんなグループが集い、これからの子育ての ありようについて知恵を深めあっていこうと考えています。 お父さん、 お母さん、近所の方々も全員集合!  ○日時/7月8日(土) 10:00〜16:00  ○場所/金沢市教育プラザ富樫(金沢市富樫3-10-1) <午前の部(10:00〜12:00)>  〜からだが拓く、こころがつながる〜   いろ、おと、からだを使ったワークショップ(各会40名ほど)  ○対象/個人でも、親子でも、お友達同士でも      (ハンディのある方は事前にご連絡ください。)  ○参加費/700円(家族2人目からは500円)  ▼会場A(おとのワーク)   「おとを使って皆とつながり、自分の中に眠る感性を呼び覚まそう。」    講師:榎田 竜路 氏(音楽家、(特)横浜アートプロジェクト理事長)  ▼会場B(いろのワーク)   「いろ、からだを使いこころ自由に羽ばたかせ、                   自分らしさを感じよう。」    講師:浅葉 和子 氏(美術家、アサバアートスクエア主宰) <午後の部(13:00〜16:00)>  ○参加費/700円  ▼第1部 お話(13:00〜13:50)   「子どもが主人公」    講師:内田 幸一 氏((特)こどもの森トラスト代表)  ▼第2部 シンポジウム(14:00〜16:00)   〜皆でささえあい、つながりあい〜 雑木林的環境で子どもは育つ    シンポジウムパネラー     内田 幸一 氏((特)こどもの森トラスト代表)     高木 真理子 氏(子ども夢フォーラム代表)     和田 節子 氏(青竜幼稚園園長)     森 要作 氏((特)ワンネススクール)  他市民団体から1名 ≪お申し込み方法≫   faxもしくは直接電話にてお申し込みください。当日会場でも受け  付けますが、事前申し込みを原則とします。 【お問い合わせ・お申し込み】  特定非営利活動法人 ワンネススクール(担当:森)  tel/fax:0761-94-2088,2642 ●ハーブの集い「タッジー・マッジー作り(ハーブの花束)」開催のお知らせ  タッジー・マッジーとは「芳香を持つ小さな花束」  中世・ヨーロッパで蔓延した疫病は悪魔の仕業という風説もあり、人々 は空気を浄化して悪魔から身を守るためにこの花束を持ち歩いたとされ、 19世紀には、その用途は(愛の告白、病気のお見舞い、感謝のしるしに、 そして別れの挨拶など)広がりをもつようになりました。 そんな花束を 一緒に作りませんか?  ○日時/7月16日(日) 10:00〜  ○会場/石川県NPO活動支援センター「あいむ」会議室       (金沢市広坂2-1-1 県広坂庁舎2号館2階)  ○参加費/会員300円       一般800円(材料費等)  ○定員/20名 【お問い合わせ】  NPO・JHS(NPO・ジャパンハーブソサエティー)金沢支部  tel/fax:076-238-2764(担当:鯉野) ●「サマーボランティア体験2006」参加者募集のお知らせ   〜やってみよう ボランティア体験〜  ボランティア活動をしてみたいけど、きっかけをつかめないでいる人 に朗報! 豊富な活動プログラムの中から、興味のある活動を選んで体 験してみてはいかがでしょうか。  ○開催期間/8月1日(火)〜8月31日(木)  ○開催場所/県内の社会福祉施設(約200ヵ所)  ○対象者/社会福祉やボランティアに関心をもち、参加を希望する       15歳以上(高校生以上)の方(性別、職業、経験の有無は不問)  ○主なプログラム/県内の社会福祉施設や地域でボランティア活動を           体験していただきます。 ≪応募方法≫ ★応募期間/7月1日(土)〜7月10日(月)   参加申込書をお送りしますので、お問い合わせください。  ※募集要項・参加申込書はあいむにもあります。 【お問い合わせ】  社会福祉法人 石川県社会福祉協議会・ボランティアセンター  〒920-8557 金沢市本多町3-1-10  tel:076-234-1616 fax:076-222-8900 URL: http://po4.nsk.ne.jp/csw-isk ●夏休み「こども映画教室(初等クラス)」開催のお知らせ  映画は動かない絵(写真)が目の錯覚(残像現象)で動いて見えるしかけ でできています。パラパラまんがは映画のおおもとです。「映画」を自分 の手の中に持つことの楽しさをあじわい、暗闇の中で映写機がカタカタ となり始めるのをワクワクと待ちましょう!  ○開催期間/8月5日(土)、6日(日)、7日(月)  ○対象/小学生(教室の参加は原則としてお子さまのみです。)  ○参加費/4,000円(3日間通し、テキスト代・映画鑑賞券を含む。)  ○定員/20名(応募者多数の場合は抽選で決定し、7月31日(月)までに      当選者にお知らせします。) <スケジュール> 1日目 「写す装置」・・・ピンホールカメラを作ります。  ○日時/8月5日(土) 10:00〜12:30  ○会場/金沢21世紀美術館 会議室+シアター21(金沢市広坂1-2-1) 2日目 「動かす装置」・・・驚き版とゾーイトロープを作ります。     「映す装置」・・・幻灯機を鑑賞します。  ○日時/8月6日(日) 10:00〜12:30  ○会場/金沢21世紀美術館 会議室+シアター21(金沢市広坂1-2-1) 3日目 「映画館に行こう!」・・・3つの装置の合体である映画装置=映画を               鑑賞し、お話し会をします。  ○日時/8月7日(月) 11:30〜14:00  ○会場/シネモンド(金沢市香林坊2-1-1 KOHRINBO 109 4F) ≪応募方法≫ ★応募締切/7月28日(金)   参加者と保護者の方の氏名、学年、e-mailアドレス、電話番号を明  記のうえ、faxかe-mailにてお申し込みください。 【お問い合わせ・ご応募】  金沢コミュニティシネマ推進委員会(担当:小野寺)  〒920-0961 金沢市香林坊2-1-1 KOHRINBO 109 4F シネモンド内  tel:076-262-1922 fax:076-220-5008 e-mail: mail@kanazawa-comcine.com ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ §イベント・講座(県外)§ ●長寿・子育て・障害者基金セミナー参加者募集お知らせ  現在、高齢者、障害者支援または子育て支援等をはじめとする福祉活 動を行っている団体や、これから活動を行おうと興味を持っているかた に対して、知識の普及を図るなど積極的に情報提供する場にしたいと考 えています。 ぜひご参加ください。 ▼子育て支援セミナー 「児童虐待に苦しむことのない社会づくりへの取組み」  ○参加費/無料  ○定員/東京会場は200名、その他の会場は150名      (各会場、先着順で受付け、定員になり次第締め切り)    ★お電話、または申込書による郵送にてお受けいたします。  <開催日時等>   札幌会場:7月11日(火) 13:00〜18:00        ホテルオークラ札幌 2階 ブリストル        (札幌市中央区南1条西5丁目/tel:011-221-2333(代))   東京会場:7月15日(土) 13:00〜18:00        東京全日空ホテル        (東京都港区赤坂1-12-33/tel:03-3505-1111)   大阪会場:7月28日(金) 13:00〜18:00        ウェスティンホテル大阪        (大阪市北区大淀中1-1-20/tel:06-6440-1111)  <基調講演>   札幌・東京・大阪会場    講師:西郷 泰之 氏(大正大学人間学部教授) ▼NPOセミナー 「NPOによる地域での福祉活動」  ○参加費/無料  ○定員/東京会場は200名、その他の会場は150名      (各会場、先着順で受付け、定員になり次第締め切り)    ★お電話、または申込書による郵送にてお受けいたします。  <開催日時等>   東京会場:7月8日(土) 13:00〜18:00        新霞ヶ関ビル 1F 灘尾ホール        (東京都千代田区霞ヶ関3丁目3-2/tel:03-3580-0988)   福岡会場:7月24日(月) 13:00〜18:00        ホテルニューオータニ博多        (福岡市中央区渡辺通1-1-2/tel:092-714-1111(代))   仙台会場:7月31日(月) 13:00〜18:00        仙台エクセルホテル東急        (仙台市青葉区一番町2-9-25/tel:022-262-2411)  <基調講演>   東京会場    講師:山岡 義典 氏       (法政大学現代福祉学部教授、        特定非営利活動法人 日本NPOセンター副代表理事)   福岡会場・仙台会場    講師:田尻 佳史 氏      (特定非営利活動法人 日本NPOセンター 事務局長) ☆詳細はこちら⇒ http://www.wam.go.jp/wam/gyoumu/kikinjigyou/index.html 【お問い合わせ】  株式会社読売エージェンシー内  「長寿・子育て・障害者基金セミナー事務局」  〒102-0071 東京都千代田区富士見2-1-12  tel:03-5226-9981(受付時間:平日(土・日・祝日は除く)9:30〜17:30) ●「世代間交流国際フォーラム」開催のお知らせ  〜ポストカンファレンス 世代間交流についての国際研究集会〜  世代間交流事業の実践と研究のための情報交換とネットワーク構 築の場を提供し、代表的な取組み事例とその効果についての情報を共有 することで、世代間交流推進の意義について認知を広めます。また、プ ログラミングや効果評価、運営などの方法論について情報を提供すると ともに、国内外の実践者、研究者の協働に向け、パートナーシップを築 きます。  ○日程/8月2日(水)〜8月5日(土) ※8月2日(水)はサイト・ツアー  ○会場/早稲田大学国際会議場(総合学術情報センター内)  ○対象/保健・福祉(高齢者・児童)、教育(社会教育、学校教育)、      まちづくり、文化継承活動などの実践者、NPO市民活動、      ボランティア団体、コーディネーター、研究者、省庁、      自治体などから幅広くご参加いただけます。その他、興      味関心のある方はどなたでも参加可能です。  ○参加費/A.フォーラムパス(8/2〜4) 12,000円(学生 4,000円)       B.フォーラム・研究集会共通パス(8/2〜5)                   15,000円(学生 6,000円)       C.国際研究集会(8/5のみ) 9,000円(学生 3,000円)       D.1日券(8/3〜4) 6,000円       ◎レセプション(8/3 18:30〜20:00) 5,000円  <主な講演者>   樋口 恵子 氏(評論家、日本世代間交流協会顧問)   柴田 博 氏(桜美林大学大学院老年学教授)   Donna Butts Generations United 氏(米国諸世代連合会長)   伍藤 忠春 氏(財団法人長寿社会開発センター理事長)   濱口 太久未 氏(文部科学省生涯学習政策局生涯学習推進課          子どもの居場所づくり推進室長) ≪お申し込み方法≫オンライン登録、FAX、郵送でのお申込を受付けます。 ☆詳細はこちら⇒ http://www.jiua.org/2006/ 【お問い合わせ・お申し込み】  日本世代間交流協会  〒113-0024 東京都文京区西片2-2-8-A301 tel/fax:03-3430-1899 ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ §募集§ ●金沢まちづくり市民研究機構 市民研究員募集のお知らせ  「金沢世界都市構想」の具体化に向けて、市民が主体的に参画し、個 性豊かで創造的な都市政策の調査研究を行なうとともに、公私協働によ る新しいまちづくりの取り組みに参加する人材の育成を図るため「金沢 まちづくり市民研究機構」を開設しました。 この活動を更に発展させ るために、2006年9月から研究を行う第4期の市民研究員を募集します。 みなさま方のご応募をお待ちしています。 <応募資格>  (1)金沢市内に在住、在勤、在学の方(ただし、金沢市に近隣する市町    に在する大学等の高等教育機関の学生・生徒は、在住用件を問い    ません。)  (2)年齢18歳以上の方  (3)「金沢まちづくり市民研究機構」の設立趣旨を理解し、研究活動に    積極的に参加できる方 <募集人員>   各研究テーマごとに市民研究員10名程度を募集します。 無報酬で、  登録料として年額1,000円(身分証明書、保険料実費相当)が必要です。 <研究期間>  平成18年9月〜平成19年8月(1年間) ≪応募方法≫ ★応募締切/7月18日(火)   応募申込書、応募の動機・研究したい内容等が書かれた作文(様式自  由800字程度)を郵送・faxまたはe-mialで提出してください。 ☆研究テーマ・申込書等詳細はこちら  ⇒ http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/shiminkikou/ 【お問い合わせ・ご応募】  金沢市役所都市政策局企画課  〒920-8577(住所省略可) 金沢市広坂1-1-1  tel:076-220-2031 fax:076-264-2535 e-mail: shiminkikou@city.kanazawa.ishikawa.jp ●「平成18年度 田園自然再生活動コンクール」      〜 自然と共生した農村づくり 〜              田園自然再生活動グループ募集のお知らせ  農村では、農業の営みを通じて田んぼや水路、ため池などにさまざま な生きものが育まれ、自然豊かな環境がつくり上げられてきました。 こうした農業農村のもつ豊かな自然環境の保全・再生を図るため、農家 の皆さんと地域住民、NPOなどが協力して行っている自然と共生した農 村づくり「田園自然再生活動」の取組を広く募集し、優良事例について表 彰します。 たくさんのご応募をお待ちしております。  ※農業生産との調和を図りながら、農村の自然環境の保全・再生活動   に取り組んでいるグループであればどなたでも応募できます。 ≪応募方法≫ ★応募締切/8月4日(金)   応募用紙に必要事項を記入し、郵送または電子メールにて応募して  ください。 応募書類は、「田園自然再生支援センター」事務局に帰属  するものとし、書類を基に資料を作成・公表することを妨げないもの  とします。また、応募いただいた書類は返却いたしません。  応募用紙は、下記のURLよりダウンロードできます。 ☆詳細はこちら⇒ http://www.acres.or.jp/Acres/denen/html/contest.htm 【お問い合わせ・ご応募】  社団法人 農村環境整備センター内  「田園自然再生支援センター コンクール係」  〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町11-8 フジスタービル2階  tel:03-5645-3671 fax:03-5645-3675(担当:澤田、浜岡、西山) ●男女共同参画社会の実現に向けたあなたの「提言」を募集します。  男女が互いにその人権を尊重しつつ喜びも責任も分かち合い、性別に 関わりなくその個性と能力を十分に発揮することができる社会づくりの ためには何が必要なのか。 みんながいきいきと輝いて暮らすことので きる男女共同参画社会の実現に向けたあなたの積極的な意見・考えをお 待ちしています。  ○募集部門/学生部門(小学生高学年〜大学生)、一般部門  ○募集内容/学校、家庭、職場、地域といった各場面での、男女共同        参画社会の実現に向けた考えや意見  ○応募資格/石川県内に在住・在勤・在学の方 ≪応募方法≫ ★応募締切/9月5日(火) [必着]   本文はA4用紙に1,200字以内、400字詰め原稿用紙の場合は3枚以内  とし、作品の裏面に応募部門、タイトル、住所、氏名、年齢(学生の方  は学年)、電話番号を明記のうえ、送付してください。  ※なお、応募作品は未発表・自作のものに限ります。作品はお返し   しません。 【お問い合わせ・ご応募】  財団法人 いしかわ女性基金「提言」募集係  〒920-0861 金沢市三社町1-44 tel:076-234-1112 fax:076-234-1130 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇図書等新着情報◇ ================================================================== 《貸出資料》 ●団魂シニアだから成功する!NPOビジネス   〜楽しく、働きながら、社会を変える〜 田中 尚輝/学陽書房 ●詳解 NPO法人 実務必携/中央経済社 ●あなただからできる自然災害ボランティアABC/ネイチャーゲーム研究所 ●率先市民主義 防災ボランティア論 講義ノート 林 春男/晃洋書房 ●ボランティアが社会を変える[支え合いの実践知]/関西看護出版 《閲覧資料》 ●「新しい公共」を考える横浜会議 報告書              /横浜市市民協働推進事業本部協働推進課 ●NPOのウェブ・アクセシビリティ  障害者の自立を支援するNPOのウェブ・アクセシビリティ評価及び支援事業          /(特)市民コンピュータコミュニケーション研究会  ※当センターでは、図書の貸し出しを行っています。  (一部参考資料等を除く)  3冊まで2週間借りられます。どうぞご利用ください。  所蔵書籍一覧⇒ http://www.ishikawa-npo.jp/books.html ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ ◇あいむ事務局より◇  毎日暑い日が続いていますね。(^_^;  学生のみなさんは、もうすぐ夏休みですね。 おケガのないように、 そして楽しい思い出をたくさん作ってください。  社会人のみなさんは、お仕事等で忙しくされていることでしょう。暑 さのせいで、疲れも蓄積しやすくなっていますね。 そんな時は暖かい お茶を飲んで、ホッとひといきついてみてください。 少し気持ちが落 ち着くと思います。  これからが夏本番。暑さに負けず、元気いっぱいにお過ごしください。 ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◆「あいむ通信」は、メールでの情報提供を希望された方に配信して います。 配信中止またはメールアドレス変更 ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp ◆「あいむ」では、皆さまからの情報をお待ちしています。  掲載をご希望の方は ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp   まで お寄せください。お寄せいただいた情報は掲載にあたり、内容を編集 させていただく場合があります。また、スペース等の都合により掲載 できない場合もありますので、ご了承ください。 ◆ご意見・ご要望・ご感想等 ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp までお寄せください。 ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ 石川県NPO活動支援センター「あいむ」 金沢市広坂2丁目1番1号 石川県広坂庁舎2号館 tel:076-223-9558 / fax:076-223-9559 http://www.ishikawa-npo.jp npo@pref.ishikawa.jp ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪