☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆: ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪   石川県NPO活動支援センターメールマガジン   あいむ通信 7月号外                         発 行 2024/ 7/25 ☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆: ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ < 目 次 > 【「あいむ」からのお知らせ】 ◆NPO専門家個別相談会(第2回) ◆令和6年(2024年)能登半島地震に係るボランティア情報 ~災害ボランティア活動への参加をお願いいたします~ ◆令和6年(2024年)能登半島地震の災害義援金受付について ◆令和6年度ボランティアに関する講習会等助成事業 申請募集中 ◆メールマガジンに掲載する情報をお寄せください 【新着イベント・募集情報】 ☆ほくりくみらい基金 「次のステップ」助成プログラム報告会                   ~市民活動のつづけ方を考えよう~ ☆シン・NPOさろん(非営利の活動団体に対するアドバイス) ☆8月の元ちゃんハウス ☆石川県中央歩こう会 いっしょに歩きませんか(8月予定) ☆東西文化交流協会 そば打ち♪♪ ☆石川いのちの会 第28回いのちの講演会 「一番大切なものは何かを考える -生命誌の視点から-」 ☆石川県立自然史資料館 第37回企画展「手取川の植物」 ☆令和6年度「ファシリテーター養成講座 Bコース」の受講者募集 【新着助成金・顕彰情報】 ★日工組社会安全研究財団 能登半島地震災害に伴う防犯活動緊急助成 ★パブリックリソース財団 第6回(2024年度)移民・難民支援基金助成 ★赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン 中央共同募金会×三菱財団 外国にルーツがある人々への支援活動応援助成(第5回) ★第3回(2024年度)感動体験支援基金助成 ★イーパーツ 第29回複合機およびラベルライター寄贈プログラム ★令和7年度 花博自然環境助成 ★石川県健民運動推進本部 令和6年度第60回花いっぱいコンクール ★第95基・96基・97基目 そらべあスマイルプロジェクト ★かめのり財団 第18回かめのり賞 ★「第8回 日本女性学習財団 未来大賞」レポート募集  ************************************************************************ ◆「あいむ」からのお知らせ◆ ************************************************************************ ◆NPO専門家個別相談会(第2回)◆  NPO法人等の運営での困りごとや悩みに対し、税理士・中小企業診断士の専門家が  対応いたします。(要事前申込)  〇日時 8月9日(金) 13:30~16:30 〇会場 石川県NPO活動支援センター (金沢市香林坊2-4-30 香林坊ラモーダ7階) 〇相談時間 30分程度  〇参加費  無料 〇申込方法    8月2日(金)までに、団体名・氏名・住所・電話番号・FAX番号またはメール アドレス・希望日時・質問事項をメールまたはFAXで下記へ  【お申込み・お問い合わせ】  石川県NPO活動支援センター TEL:076-223-9558(月曜・祝日休館) FAX:076-223-9559  Mail:npo@pref.ishikawa.lg.jp ◆令和6年(2024年)能登半島地震に係るボランティア情報 ~災害ボランティア活動への参加をお願いいたします~ ◆  住宅の片付けや仮設住宅への引っ越しの手伝いなど、ボランティアの皆さまのお力が  まだまだ必要です。多くの方々のボランティア活動への参加をお願いいたします。  ●災害ボランティア活動について 令和6年(2024年)1月1日(月曜日)に能登地方で発生した最大震度7の地震に関して、 石川県内の災害ボランティア情報を一括して発信するため特設サイトを開設して います。災害ボランティアの事前登録手続きや募集情報なども掲載しています。 特設サイトURL ⇒ https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/   ※上記サイト及び各市町災害ボランティアセンターの募集情報などをご確認ください。 ●能登農林水産業ボランティアの募集について 令和6年(2024年)能登半島地震により被災した農林水産業の営業再開を支援する ボランティアを募集しています。(担当:石川県農林水産部里山振興室) 詳細はこちら ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/satoyama/borantia/nourinsuisangyou.html ●災害に関する情報  被害状況等については、下記ホームページをご確認ください。 石川県 トップページ ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ 総務省消防庁 災害情報 ⇒ https://www.fdma.go.jp/disaster/ 内閣府 防災情報    ⇒ https://www.bousai.go.jp/ ◆令和6年(2024年)能登半島地震の災害義援金受付について ◆    石川県では令和6年(2024年)1月に発生した能登地方を震源とする地震で被災された 方々を支援するため、日本赤十字社石川県支部及び石川県共同募金会と連携し、令和 6年1月4日(木)から令和6年12月27日(金)までの間、義援金を受け付けます。  お預かりした義援金は、関係団体等で構成される石川県災害義援金配分委員会により  配分基準等を決定し、市町を通じて被災者の皆様にお届けします。  〇窓口での受付    出納室(石川県庁行政庁舎3階)、東京事務所、大阪事務所、小松県税事務所    (受付時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります) 〇募金箱の設置場所    石川県庁(行政庁舎1階総合案内)、東京事務所、大阪事務所、小松県税事務所    (募金箱設置時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります) 兼六園(桂坂料金所)    (募金箱設置時間は、開園日の9時00分から17時00分までとなります)  〇振込での受付    (1)銀行口座     ・北國銀行 県庁支店 普通預金 28593       口座名義「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」          ※口座名義のカナは「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイ      ガイギエンキン」、銀行名のカナは「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」      になります。         ※北國銀行各店の窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、      手数料が免除されます。     ※全国銀行協会加盟金融機関の窓口での振込・振替は手数料が免除されますが、      ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は手数料がかかりますので      ご注意ください。     ※上記以外の金融機関からの振込・振替は、手数料がかかりますのでご注意      ください。     ※口座番号記入(入力)欄と口座番号の桁数が異なる場合、足りない桁数の分を      口座番号の先頭に0をつけてください。 (例)記入(入力)欄が7桁の場合、「0028593」    (2)ゆうちょ銀行及び郵便局     ・口座番号 00100-8-452361   加入者名「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」     ※口座名義のカナは「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイ      ガイギエンキン」になります。     ※全国のゆうちょ銀行及び郵便局の窓口での振込・振替は、手数料が免除      されます。        ※ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料がかかります      のでご注意ください。     ※海外からの送金には対応しておりません。  〇義援金の税法上の扱い   義援金は、県が発行する現金領収証書又は義援金振込口座への振込金受取書  (受領書)をもって寄附金控除及び損金算入できます。 〇よくあるお問い合わせ(海外からの送金、ゆうちょ銀行口座への振込等)    こちらを参照 ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.html   〇その他の義援金受付   (1)日本赤十字社石川県支部       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://www.jrc.or.jp/chapter/ishikawa/    (2)石川県共同募金会       振込口座等の詳細情報  ⇒ https://akaihane-ishikawa.or.jp/ 【お問い合わせ】  石川県 出納室 TEL:076-225-1556 FAX:076-225-1561 ◆令和6年度ボランティアに関する講習会等助成事業 申請募集中 ◆ ボランティアに関する講習会、研修会、講演会等に係る経費の一部を助成します。    〇対象経費 講習会等において指導等を行う外部講師の謝金及び交通費  〇助成額  1団体につき5万円以内 〇留意事項 この助成金を申請するときは、講習会等の内容及び講師謝金等の額に ついて、「あいむ」へ事前にご相談ください。       詳細はこちら ⇒ https://www.ishikawa-npo.jp/volunteer/aiding ◆メールマガジンに掲載する情報をお寄せください ◆  メールマガジンへの情報提供および配信希望・配信停止・メールアドレスの変更 のお知らせはこちらまでお願いします。   ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp ━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◇新着イベント・募集情報◇ ※ご応募に当たっては各団体へお問い合わせ下さい ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━ ☆ほくりくみらい基金 「次のステップ」助成プログラム報告会                   ~市民活動のつづけ方を考えよう~    2023年度「次のステップ」助成プログラムの事業期間を終えた6団体の活動報告と  「市民活動のつづけ方」について、採択団体同士のクロストークと参加者を交えた  意見交換のイベントを開催します。   〇日時   7月27日(土) 14:00~17:00(開場 13:45)  〇会場   コワーキングスクエア金沢香林坊             (金沢市香林坊2-1-1 香林坊東急スクエア2階)  〇参加費  無料       〇申込   ⇒ https://app.jibun-apps.jp/form/6a7f541c-e10e-4da7-96eb-1ddb9c7c7c96/new 【お問い合わせ】 (公財)ほくりくみらい基金  Mail:info@hokuriku-mf.jp  https://hokuriku-mf.jp/event/step_debriefing/ ☆シン・NPOさろん(非営利の活動団体に対するアドバイス)  〇日時   8/1、8/22、9/5、9/19 (毎月第一・第三木曜日)18:30~20:30        ※8月のみ第1、第4木曜日に開催  〇場所   石川県NPO活動支援センター 会議室                  (金沢市香林坊2丁目4-30 香林坊ラモーダ 7階)  〇主な内容 ・NPO法人の設立と解散の手続き        ・団体の事業チラシやパンフのアドバイス        ・NPO法人会計基準の全て        ・助成金の申請 など  〇参加費  無料 ※出入り自由(最大6名まで)、事前のご予約がお勧めです。 【お申込み・お問い合わせ】  NPO法人i-ねっと TEL:076-232-6673 Mail:ishikawa@inetnpo.com ☆8月の元ちゃんハウス 〈がんに関するサポート〉  相 談 日 月曜日~金曜日および第1土曜日※ 11:00~16:00 予約制  申込方法 電話 076-232-5566(代)、メール info@genchanhouse.com ホームページ https://genchanhouse.com/   〈8月の”ようこそ“プログラムより一部紹介〉 8月 3日(土) 11:00~13:00 「料理教室」 メニュー「カレー」                ※要予約・実費500円 8月 3日(土) 13:30~15:30「まなびの教室」※要予約               「医療用麻薬の上手なつかいかた」                講師 林 誠 氏                  (国立病院機構石川病院 薬剤科薬剤科長) 8月 7日(水) 19:00~20:00「ナイト元ちゃんハウス」(オンラインのみ)                Zoomで交流 社労士、キャリアカウンセラーも参加  8月17日(土) 13:00~15:00 「もくれんの会」                がんで大切な方を亡くした方が集い、語り合いながら                新たな関係を作ります  8月27日(火) 14:30~15:00 「ルーシーダットン(タイ式ヨガ)」                優しいポーズで、無理なく、安全に ※夏季休館:8/10(土)~8/16(金) 【お申込み・お問い合わせ】  認定NPO法人 がんとむきあう会  TEL 076-232-5566 https://genchanhouse.com/ ☆石川県中央歩こう会 いっしょに歩きませんか(8月予定)                   暑さに負けずに頑張って歩きましょう    (月 日) (行 事)         (集合場所)  (集合時間)(歩行距離) 8/ 7(水)  緑陰を求めて(1)      金沢城公園観光  9時20分  4.0km        金沢城公園と尾山神社   案内所(石川門) 8/10(土)  浅野川ウォーク      金沢城公園観光   9時20分  5.4km              案内所(石川門)                                ※動きやすい服装、履きなれたシューズ、保険証、飲み物持参   ※すべて雨天決行、当日参加OK、参加費 300円(保険料含)    【お問い合わせ】    石川県中央歩こう会  TEL:090-3885-6525 事務局(清水) ☆東西文化交流協会 そば打ち♪♪   ~ニッポン・「食」の伝統体験@湯涌みどりの里~ 〇日時   8月25日(日) 10:00~13:00  〇場所   湯涌みどりの里(金沢市湯涌荒屋町47)  〇集合   香林坊交番(香林坊大和裏)に当日9:00  〇参加費  日本人/外国人 1300円(おにぎり付) 〇申込   8月16日(金)までに電話で下記へ 【お申込み・お問い合わせ】    東西文化交流協会  TEL:090-8265-0283(川森) ☆石川いのちの会 第28回いのちの講演会 「一番大切なものは何かを考える -生命誌の視点から-」  石川いのちの会は、お腹の赤ちゃんとお母さんを支え、見守り、応援する啓発活動を  続けています。今回、一人ひとり大切ないのちであることを感じ取り、考える講演会  を開催します。   〇日時   10月13日(日) 14:00~16:00(受付13:30~)  〇会場   石川県女性センター ホール(金沢市三社町1-44)  〇講演   演題「一番大切なものは何かを考える -生命誌の視点から-」         講師 中村 桂子 氏(JT生命誌研究館名誉館長)   〇参加費  一般 1500円(当日2000円)※前売券:香林坊大和プレイガイドで購入可        学生 500円(高校生以下無料 当日500円)  〇申込   ⇒ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeszYnl0cPXE2xfHeTTthHjuWSXjY9ymJf61EU8A_AT3ivAmQ/viewform           ※託児あずかり(300円/人 定員有 先着順)を希望の方は事前に下記へ   【お問い合わせ】   石川いのちの会 TEL/FAX:076-242-4576(藤本) Mail:embryo_isikawa@yahoo.co.jp ☆石川県立自然史資料館 第37回企画展「手取川の植物」  天狗壁川原の植物相と絶滅危惧植物群落の調査結果を中心に手取川の植物の  移り変わりを紹介。流域に遺された県の宝ものである植物の今と昔を伝えます。   〇展示期間 10月27日(日)までの9:00~17:00(入館は16:30まで)        ※会期中無休  〇会場   石川県立自然史資料館 2階企画展示室(金沢市銚子町リ441)  〇入場料  無料   【お問い合わせ】    石川県立自然史資料館  TEL:076-229-3450 FAX:076-229-3460  https://www.n-muse-ishikawa.or.jp/ ☆令和6年度「ファシリテーター養成講座 Bコース」の受講者募集  地域や職場等で直面している問題に取り組むため、ファシリテーターとしてのスキル  アップをめざすことを目的とした、実地体験を含む応用的な講座です。  〇実施日時 9/5(木)10:30~16:30、9/6(金)10:00~16:00、        9/19(木)・11/28(木)各13:00~16:00【4日間】         ※9/20~11/15は、実地体験期間(受講者各自で実施)  〇会場   石川県立生涯学習センター(金沢市石引 4-17-1 県本多の森庁舎)  〇講師   冨永 良史 氏(発創デザイン研究室代表)  〇定員   20名(先着順)※対象者:石川県民で4日間の連続受講可の方  〇受講料  無料  〇申込   8月9日(金)までに下記URLの石川県電子申請システムより        ⇒ https://apply.e-tumo.jp/pref-ishikawa-u/offer/offerList_detail?tempSeq=3195   【お問い合わせ】  石川県立生涯学習センター 社会教育グループ TEL:076-223-9572 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/shakyo-c/facilitator09.html ━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◆新着助成金・顕彰情報◆ ※ご応募に当たっては各団体へお問い合わせ下さい ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━ ★日工組社会安全研究財団 能登半島地震災害に伴う防犯活動緊急助成  令和6年1月1日に石川県能登地方を震源とする地震が発生。避難生活が長期に  及ぶ見込みから、被災地域において防犯活動を行う団体を募集し、防犯活動に  必要な資機材等を助成します。    〇対象費用 能登半島地震災害被災地における防犯活動に必要な資機材等の        購入費、防犯活動に伴う管理費(人件費を除く)  〇助成額  1件あたり上限100万円  〇対象期間 原則 1年間   〇募集期間 令和6年4月5日から当面の間 【お問い合わせ】(募集に関する質問はメールまたはファクス等文書で受付)  (公財)日工組社会安全研究財団 大規模災害時防犯活動緊急助成 係  FAX:03-3219-2338 Mail:bouhansien@syaanken.or.jp https://www.syaanken.or.jp/ ★パブリックリソース財団 第6回(2024年度)移民・難民支援基金助成    日本国内の難民、移民、技能実習生、外国人労働者とその家族など、外国籍  または外国にルーツをもつ人々への支援を行っている非営利団体に対する助成  〇助成額  1件あたり上限80万円(採択:4団体を想定 総額320万円)         ※第4回(2022年度)実績 5件 320万円  〇対象期間 令和6年10月1日~令和7年9月30日 ※3回までの連続採択可  〇応募締切 8月2日(金)17:00 【お問い合わせ】  (公財)パブリックリソース財団 (サイト内問い合せフォーム)   https://www.public.or.jp/project/f0136 ★赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン 中央共同募金会×三菱財団 外国にルーツがある人々への支援活動応援助成(第5回)  コロナ禍の長期的影響等において、生活困窮や社会的孤立状態等、国内に在住し、  さまざまな困難の状況にある外国にルーツがある人々を支援する活動を展開する  非営利団体に対する助成  〇助成プログラム及び助成金額(1活動(事業)あたり)   (1)生活等支援プログラム          上限300万円   (2)共生促進プログラム           上限100万円    (3)中間支援・ネットワーク支援プログラム  上限200万円    (4)調査研究プログラム           上限200万円  〇助成総額 各プログラム合計で8000万円(予定) 〇対象期間 令和6年10月~令和7年9月  〇応募締切 8月5日(月)23:59 【お問い合わせ】  (社福)中央共同募金会 基金事業部              外国にルーツがある人々への支援活動応援助成担当 https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-corp-prog/37006/ ★第3回(2024年度)感動体験支援基金助成    国内に住む経済的に困難な状況下にある子どもたちに“感動体験”を提供する  活動を行う非営利団体に対する助成。今年度は令和6年能登半島地震の被災地  (主に石川県を中心として)の子どもたちへの“感動体験”提供事業も対象。  〇助成額  1件あたり上限150万円(採択:5団体程度)         ※第2回(2023年度)実績 6件 802万円  〇対象期間 令和6年10月1日~令和7年9月30日  〇協働団体 (一社)プロジェクト希望  〇応募締切 8月7日(水)17:00  ※能登半島地震で被災した子どもへの“感動体験”提供事業については、経済的   に困難な状況下にある子どもに限定しない。 【お問い合わせ】  (公財)パブリックリソース財団 (サイト内問い合せフォーム) https://www.public.or.jp/project/f0166 ★イーパーツ 第29回複合機およびラベルライター寄贈プログラム  非営利団体の情報化支援のため、インクジェット複合機(新古品)、ラベル  ライター(新古品)、リユースPCを寄贈する。  〇寄贈品   (1)電話機付インクジェットFAX複合機(MFC-J739DN同等機) 5台 寄贈手数料 6500円 (2)A3対応インクジェットFAX複合機(MFC-J7100CDW) 9台 寄贈手数料 8000円 (3)インクジェット複合機(DCP-J926N)17台 寄贈手数料 5000円 (4)ラベルライター(PT-J100P) 5台 寄贈手数料 1500円   (5)ノートPC(VKM24/B-1)30台 寄贈手数料10180円   ※(5)ノートPCは法人格をもつ非営利組織のみが対象  〇台数制限 1団体につき機器毎に1~10台まで(対象機種により異なる)  〇応募締切 8月7日(水) 【お問い合わせ】  認定NPO法人 イーパーツ https://www.eparts-jp.org/program/device-brother29 ★令和7年度 花博自然環境助成  花の万博の理念である「自然と人間との共生」の継承発展、普及啓発や「花と緑」  に関連する科学技術や文化などの発展・交流及び災害復興に寄与する事業に対する  助成  〇事業区分・助成金額及び助成率   (1) 調査研究  :1件あたり100万円以内で、4分の3以内 ※R6年度実績 3件 (2) 活動・行催事:1件あたり 50万円以内で、4分の3以内 ※R6年度実績 23件  〇対象者  (1)公益・一般財団法人、公益・一般社団法人        (2)特定非営利活動法人(NPO法人)        (3)人格なき社団のうち非収益団体であって代表者の定めがあるもの        (グループ、実行委員会、活動クラブ、友の会、ボランティア団体等)  〇対象期間 令和7年4月1日~令和8年2月28日  〇応募締切 8月26日(月) ※当日消印有効(郵送の場合) 【お問い合わせ】  (公財)国際花と緑の博覧会記念協会 企画事業部企画事業課 https://www.expo-cosmos.or.jp/ ★石川県健民運動推進本部 令和6年度第60回花いっぱいコンクール 心豊かな生活環境づくりを推進する運動の一環として、石川県民の手づくりによる 花いっぱい運動が全県くまなく広がることを願い、花いっぱいコンクールを実施し ています。あなたの街の素敵な手作り花壇をぜひ応募してください。  〇対象花壇 夏秋花壇(プランターや鉢を使った移動花壇も含みます)  〇募集部門 個人、幼少、小学校、中学校、高等学校 一般(大、中、小規模)  〇表彰   8部門別に優秀賞、奨励賞を授与し、優秀賞より最優秀賞等を授与   〇応募締切 8月29日(木) 【お問い合わせ】  石川県健民運動推進本部 (石川県生活環境部 女性活躍・県民協働課内)  TEL:076-225-1366 FAX:076-225-1374  https://www.pref.ishikawa.jp/seikatu/kouryu/02-2hana.html ★第95基・96基・97基目 そらべあスマイルプロジェクト  子どもたちが安心して暮らせる持続可能な社会を目指して、未来を共につくるための  幼稚園・保育園・こども園に対する太陽光発電設備「そらべあ発電所」の寄贈  〇寄贈内容   (1) 太陽光発電設備(5kW相当品)3基 ※1園につき1基 (2) 環境教育プログラム「そらべあちゃんの日」   (3) 記念品(寄贈園:「そらべあ物語」の紙芝居と寄贈記念プレート、園児:     「そらべあ絵本」)  〇プロジェクト協賛企業 ソニー損害保険株式会社  〇応募締切 8月30日(金) 【お問い合わせ】  NPO法人 そらべあ基金 https://www.solarbear.jp/applications/4122/ ★かめのり財団 第18回かめのり賞  日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした相互理解・相互交流の促進や  人材育成に草の根で貢献し、今後の活動が期待される個人または団体への顕彰  〇賞の区分 ・かめのり大賞 <草の根部門> <人材育成部門>        ・かめのりさきがけ賞     ※かめのり大賞各部門、かめのりさきがけ賞に記念楯と活動奨励金100万円贈呈       〇応募締切 8月30日(金) 【お問い合わせ】  (公財) かめのり財団 「かめのり賞」係 https://www.kamenori.jp/18thaward/ ★「第8回 日本女性学習財団 未来大賞」レポート募集   「出発・再出発」をテーマに、男女共同参画社会、多様な人々が生きやすい社会の  実現に向けて、次への一歩を踏みだしたい/踏み出した人の思いやその過程などを  まとめたレポート(未発表のものに限る)を募集  〇賞     大賞 1篇(奨励金 10万円)  〇レポート字数 5000~10000字( 見出し・小見出しを含める)  〇応募締切   8月31日(土) ※当日消印有効(郵送の場合) 【お問い合わせ】  (公財)日本女性学習財団 第8回未来大賞係 https://www.jawe2011.jp/nii_awards/index2024.html#bosyu2024_8th -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=-=-=-=-  石川県NPO活動支援センター「あいむ」  金沢市香林坊2丁目4番30号 香林坊ラモーダ 7階  開館時間 9:00~17:00(ただし、木・金曜は13:00~21:00)  休館日  毎週月曜日、祝日及び年末年始(12/29~1/3) TEL:076-223-9558 FAX:076-223-9559  E-mail: npo@ishikawa-npo.jp  https://www.ishikawa-npo.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=